Quantcast
Channel: 大栄カントリー倶楽部 OFFICIAL
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2842

千葉県ゴルフ場支配人会(成田ゴルフ俱楽部)

$
0
0


成田ゴルフ俱楽部


このコースの設計家、川田太三氏の言葉が印象的です。

「一話完結の物語が18編そろってひとつの長編物語になる。

それがゴルフコースだと思う」

成田ゴルフ俱楽部のHPから学んだ言葉ですが、確かに

ゴルフが下手でもコースの隅々にその戦略の意図が表現されています。

綺麗に刈り込まれたコース、そして高速に仕上げたグリーン、

コースコンセプトに見合ったメンテナンスだと拍手喝采したくなりました。


さて、本日、千葉県ゴルフ場支配人会の総会がこのコースで開催され、

78コースの支配人が参加し、その他のコースは61コースが委任状の

提出となりました。

合計で139コースあり、満票に近い賛成多数で諸々の決議が承認可決されました。


千葉県ゴルフ場支配人会の活動方針としては会のような内容です。


1.日本ゴルフサミット会議との連動し活動をすることを決議しています。

①ゴルフ活性化への取り組み

②ゴルフ場利用税廃止運動の継続

③国家公務員倫理規定における「ゴルフ」の削除

④暴力団等反社会勢力の排除


②の利用税の撤廃だけが今後の最大課題だと思います。

平日のトップシーズンにキャディ付でプレーして、平均が15,000円ぐらいですが、

消費税が1,200円に対して、利用税が1,050円は高すぎます。

税金だけで2,250円、支払う金額の15%が税金です。


「セルフ食事付で5,000円~6、000円のコースから利用税は取るな!」と声を大にして言いたいです。

消費税が10%になった時に、ゴルフ利用税が全国のゴルフ場から撤廃されれば、それを実現した政治家は、素晴らしい政治家だと言えます。


目標は実現して初めて価値があります。

風呂屋の暖簾は「ゆ」だけしか書いてありません。

「ゆう」だけならだれでもできます。

それが出来なければ浴槽の湯けむりと同じで屁のツッパリにもなりません。

せめて半額だけでも有効価値があるのですが、ご臨席いただいた県の税務担当等の

機関には、響かない声なのかも知れません。


全国でも1~2のゴルフ場を持つ千葉県だけに、この件に関してぜひとも踏ん張りたいと思います。


※ゴルファー絶対必見! ↓

★ゴルフはなぜここまで「贅沢」にみられるのか?


ちなみに昨年度のゴルフ利用税を大栄カントリー倶楽部は、

3,343万円もお客様から徴収して県税事務所に支払いました。





千葉県ゴルフ場支配人会総会風景






懇親会の風景




本日、同伴プレーをしたゴルフ場の支配人

たいへん、プレー中はお騒がせを致し、プレー集中に

欠けて、ベスグロ優勝に届かなかったことを深くお詫び致します。

とてもフレンドリーでボクはとても楽しかったです!




こんな時代もあったねと楽しんだゴル場支配人会になると思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2842

Trending Articles