Quantcast
Channel: 大栄カントリー倶楽部 OFFICIAL
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2842

朝一の練習場

$
0
0

昨日は、コースや施設のメンテナンス日で、月1回の休場日でした。
コース管理は、グリーンの更新工事(エアレーション作業)で大忙しです。
一方ハウス管理は、倶楽部ハウスの窓ガラスの定期清掃を行っていました。
$プロモ大栄カントリー倶楽部

作業の確認をして、数年振りで近くのゴルフ練習場「ダイナミックゴルフ成田」に行って来ました。
AM7:30に着いたのですが、オープンはAM8:00の貼り紙がしてありました。
なるほど、土日以外は、営業時間を短縮して経費の削減をしていることが分かりました。
近くのコンビニで缶コーヒーを買って、車中でテレビを見ながら時間を潰していました。
オープンの8時に練習場に着くと、ミニコースを回るお客様は結構いましたが、なんと平日の朝一練習は、ボクともう一人のシニアの方だけでした。
$プロモ大栄カントリー倶楽部


50打席以上もある練習場で2人だけというのも、広々とした公園を独り占めしているようで気分が良かったです。
8時を過ぎた頃からチラホラと客足が増えて来ましたが、やって来るのはシニアばかり、それも殆どが男性でした。
今朝のテレビで知ったのですが、団塊の世代というのは昭和21年~24年までを言うのだそうですね。そして、その消費能力は800兆円もあるというのですから驚きです。

この練習場の平日の午前中12:00迄は、なんと1000円で210球もボール販売機から出てきます。しかも入場料も無料です。1個が4.8円ならアプローチ練習には持ってこいの値段です。都会の練習場を利用しているゴルファーには考えられない数字だと思いますが、現実的にはこの値段で練習場は頑張っているのです。
確かバブル期は、入場料が500円取られて、ボールも100球で1000円だったと記憶しています。

ゴルファーの人口も減少し、練習場でさえも倒産する時代ですから、この涙ぐましい売価に同情すら覚えます。
ミッドコースも平日は3,150円と昔の半値です。そして、周り放題4,200円というラウンドフィにも驚きました。やはり、集客への執念とその営業戦略には敬意を表しました。

この練習場は、ミッドコースの他にゴルフスクールも開催しており、地元ではたいへん人気のある練習場です。ボクもビギナーの頃は、ここのスクールに通っていました。
距離も250ydレンジ以上あり、練習するには一押しです。

$プロモ大栄カントリー倶楽部
AM9:00を過ぎた頃から打席に練習する人が増えて来ました。


☆ランキングの皆様の投票が励みです!
↓気に入ったらひとつでもポッチして下さいね。↓
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
モバ☆ブロ~3D検索
有名人x人気ブログ

blogram投票ボタン


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2842

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>