Quantcast
Channel: 大栄カントリー倶楽部 OFFICIAL
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2842

頑張るコース管理スタッフ

$
0
0

頑張るコース管理スタッフ
$プロモ大栄カントリー倶楽部


曇り空の下、コース管理スタッフが駐車場周辺の草取りをしています。
低木の植え込みの中は、刈払機が使えないのですべて手作業です。
彼らの地道なメンテナンス作業がコースの美しさを保っていると言っても過言ではありません。
当社は、コース管理が自営ですので、他のゴルフ場と比較するとコース管理費用は、幾分経費が掛かります。しかし、手抜きの無い作業がコース全体のメンテナンスをより洗練されたものに仕上げております。

早朝6時に出勤して、朝一の18面のグリーン刈り、それが終われば、季節に応じたメンテナンス作業が山のようにあります。春から夏にかけてはフェアウェイやラフの刈込みや終わりのない草取り作業、秋の台風シーズンは、豪雨で流されたバンカーの修復や倒木の整理、コースの落ち葉は、毎日のように集めなければなりません。冬は雪が降れば厳寒の中での除雪作業、朝夕のグリーンのシート掛けもたいへんな重労働です。

その他、通常作業以外にコースの排水の悪い個所の暗渠工事、バンカーの淵の修復作業、グリーンの形状の切り込み作業やエアレーション作業、コースが漏水すれば配管の修復作業、池の清掃から排水溝のメンテナンスまで、すべてコースに関する仕事はコース管理スタッフが頑張ってやってくれています。
コース法面の傾斜のきついラフ刈りはともすると転倒して大事故に繋がります。
大きな樹木の剪定にも高所作業ならでの危険が伴います。
夏も冬も雨の日も風の日も風雪に耐えて、コースのメンテナンスに精励していただき本当に感謝しております。

特筆すべきは、昨年10月よりイノシシのコースを荒らす被害が頻繁になり、3月の1日より毎晩、夕方6時より、翌朝5時半までコース管理スタッフが交代で、文句も言わずイノシシの被害から巡回して守っていることです。
取締役の谷仲コース管理部長もグリーンキーパーも自ら先頭に立ち夜回り・巡回をしているので、他のコース管理スタッフも、その意気に感じてこの夜回り作戦に協力してくれます。
「自分たちのコースは、自分たちが守る」この精神は素晴らしいと思います。
コースに愛情が無ければ、不平不満も出るはずですが、チームワークが一番出来ているのがコース管理のスタッフのみなさんです。

業務委託契約では成しえない自社コース管理スタッフのチームワークの良さには頭が下がります。
谷仲部長率いるコース管理スタッフに惜しみない称賛の拍手と感謝の気持ちを送っていただきたいと思います。
$プロモ大栄カントリー倶楽部
「ジュース買ってやるよ」の声に喜ぶ富岡君
$プロモ大栄カントリー倶楽部
腰が痛くなる地道な作業が続きます
$プロモ大栄カントリー倶楽部
鬼沢くん、顔が真っ黒に日焼けして、笑うと映える白い歯が印象的です。
温和でおとなしい性格ですが仕事は熱心です。
「誰か、お嫁さん探してください。グリーン以上に大切にしてくれますよ」

☆ランキングの皆様の投票が励みです!
↓気に入ったらひとつでもポッチして下さいね。↓
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
モバ☆ブロ~3D検索
有名人x人気ブログ

blogram投票ボタン


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2842

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>