予選会43名から勝ち上がった16名の選手がBEST8を目指してスタートしました。
シニア選手権を制した絶好調の大中進選手(HD8)
VS
女子紅一点の中井干乃干乃選手(HD12)
なんと1UPで中井干乃選手が勝利
加藤義信選手(HD10)
VS
岩田邦俊選手(HD7)
岩田選手(3-1)で勝利
是永龍之選手(HD11)
VS
飯嶋浩之選手(HD7)
是永選手(3-2)で勝利
鷲尾昌宏選手(HD12)
VS
石塚哲央選手(HD17)
鷲尾選手(2-1)で勝利
三代健一選手(HD15)
VS
水野善四郎選手(HD16)
三代選手((6-5)で勝利
与儀大輔選手(HD12)
VS
箭内敏弘選手(HD9)
箭内選手(2-1)勝利
鈴木康雄選手(HD12)
VS
坂口敏也選手(HD12)
坂口選手2UPで勝利
桑原淳一選手(HD13)
VS
木原誠治選手(HD15)
桑原選手20ホールで勝利
BEST8
①中井干乃選手VS岩田邦俊選手
なんとエキストラホール3ホール目の3番ロングホールにて
岩田選手が中井干乃選手に2UPとリードされていましたが、2016年の倶楽部チャンプの意地を見せ、16番イーブン、17番パーセーブ、そして18番ホールは、圧巻のバーディをもぎ取りエキストラホールへと持ち込みました。
17番ホール
圧巻のバーディパットを捻じ込んだ岩田選手!
エキストラ1番ホールは、中井干乃選手のハンデホールなので分け
2番エキストラホールは、共にパーで分け
中井干乃選手の3打目…エッジ手前
残り80yd、絶好の3打目を痛恨のシャンクでパーオンを逃した岩田選手!(最近の試合はシャンクで苦しんでいました)
岩田選手のパーパット
中井干乃選手のパーパット(2m)見事捻じ込んで勝利!
中井干乃選手の勝負根性に脱帽の岩田選手でしたが、素晴らしい名勝負として倶楽部史に語り継がれるでしょう。
大里マユミ前女子研修会会長も応援で目が釘付けでした。
かつて女子選手で2回理事長杯に優勝したのは、
2005年と2008年優勝者の北尾たず子選手だけです。
倶楽部史26年目にして、再び女子選手の優勝があるか?
来週の決勝戦がたいへんな話題を呼んでおります。
この磊落でおおらかな気性が勝負強さの礎石になっているようです。
ご主人の分まで頑張りました。
今度は、干乃さんがご主人をクルリンパと抱きしめてあげましょう!
②是永龍之選手VS鷲尾昌宏選手(3-2)鷲尾選手の勝利
③三代健一選手VS箭内敏弘選手(2-1)三代選手の勝利
④坂口敏也選手VS桑原誠治選手(2UP)桑原選手の勝利!
来週の決勝戦BEST4にご期待ください!