グリーンの半分は更新作業に入っています。
コア抜きをしていますので砂の刷り込みが終わるまでパッティングにはストレスが溜まりますがご容赦ください。
本日から消費税が10%になりました。たとえ2%の値上げと言っても実質は10%が税金というのは辛いものがあります。
台風15号被害の後片付けがままならぬ時に消費税増税のためのシステムの修正やプロショップの商品の値札の貼り替えがとてつもなくたいへんな作業となりました。
ゴルフ場はともかくとして、スーパーや飲食店の軽減税率制度の対応には瀕死の重傷になっているところも多々あるようです。
これから消費増税のボディブローのような重苦しい痛みが経済にジワジワ利いてくること考えると、政府や大蔵省の皆さんに良い評価を与えることは出来ません。
キャッシュレスのポイント還元制度も対応が間に合わず悲鳴を上げるスーパーも続出、
何事にも準備万端と言わずとも、お粗末な結果が出ているようでは弱者救済どころか、世の中の不幸が増税とともに増えていくようで心許なく思えます。
平成から令和に年号が変わった5月1日より、ただ意味もなく「何か幸せなことでも湧き起こるかのような騒ぎ」は何だったのでしょう?
令和の「令」の字が「冷」に感じる今日です。
まさに新年号に水を差すようなカキコで恐縮ですが、世界の国々が大変な事態に追い込まれているので、日本だけはそのようにならないように確固とした日本人魂を世界の国々に示してほしいものです。
台風15号で大変な損壊を被ったアウトコース売店
床と廊下の部分のモルタルをきれいに改修しました。
この上にゴムチップが乗れば完成です。
ガラス戸のサッシが特注なので全部完成するのは10月末になりそうです。
下の木材は、台風ですっ飛んだ欄干の残骸です。
惨めなものです。
今回は、千葉県中が大変な被害を受けました。
復旧工事に金がかかる上に、消費税増税で泣きっ面に蜂です。
軽減税率も確かに弱者救済でいいのですが、仕組みが面倒で手間がかかり過ぎます。
どうせ増税するなら、もう少しスマートに税金を値上げしてくださいよ。
これじゃ携帯電話の請求明細みたいで本当に分かりづらいですよ。
国民の税金でお給料をいただいている方は、国民から本当に感謝していただけるような仕事をして下さい!
日本庭園をモチーフにした浮御堂の売店も台風(政策)でやれれば、ただの廃棄物です。
国民が安心できるようにお願いしますね。