本日、旧盆初日は「さざんか・フレンズ会」の開催日となっております。
参加者21名様、シニアの方が多いのですが元気にご参加をして頂きました。
それにしても暑いです。
外気温は、お昼頃になると34℃を超えてきます。
昨日は、体感温度が42℃もあり、グリーン上でボールを拾い上げると立ち眩みがして、一瞬パターを杖代わりに体を支えてしまうほどでした。
コロナウィルス感染防止のために外出自粛要請がされる中で、室内のエアコンは四六時中フル運転です。
「ロッカー室が暑い、脱衣室が暑い」とクレームがありますが、電力のデマンド計測計は真っ赤になり基本料がついに上がってしまいました。
本当に住みにくい地球環境に、これから先、人類は何年生きられるのだろうと未来の地球環境に不安を感じてしまいます。
昨日、午後1:00の4番ホールからの風景です。
文句なしの快晴ですが、湿度82%で白い靄がかかっています。
スチームサウナさながらの暑さでショットをするたびに大きなため息が漏れるほどです。
しかし、みなさん本当にゴルフがお好きなんだと思います。
この暑さで48組もご来場いただいているのですから感謝感激です。
今夏は、おかげさまで救急車の出動要請はしておりません。
しかし、ぐわいが悪くなった方は2名ほど出ています。
最近、みなさん体調管理が万全なのか、決して無理をしてプレーを続行することがないので助かります。
暑さに負けず、コロナウィルスに負けず、ストレスに負けず、頑張っていただきたいと思います。
駐機場に溢れる成田空港の現在の状況です。
おそらく通常の2割も飛んでいないのではないでしょうか?
空港近くの「空の湯温泉」名物の「飛行機の見える露天風呂」もなかなか飛行機が飛んで来ないので、それを見たがる子供たちが「どこに飛行機が飛んでくるの?」とボヤいておりました。
暑いばかりではなく、経済を根底から奈落の底に陥れるコロナウィルス感染被害には、もう、うんざりするほどストレスが充満しています。
ウィズコロナを許すわけにはいきません。
どうしたってストップ ザコロナがいいに決まっています。
降り注ぐ猛暑の光に立ち向かい、
コロナウィルスの終息を心から祈ります!