フェアウィの水巻は、明け方のAM3:00から
グリーンはちなみに明け方のAM4:00から
ティーグランドは、その後のAM5:00から
タイマーセットで順次水撒きをしているコース管理作業ですが、
それでも足りない時には、お客様がコースにいなくなってから水撒きの補給をします。
池の水を撒くために水温が30℃にもなっているので日中の炎天下で撒いたら、グリーンは温水状態になってベント芝が茹ってしまいます。本来、井戸水が一番良いのですが、50万㎡以上もあるフェアウェイに井戸水を撒くには、近隣の井戸を枯渇する恐れもあり役所の許可が出ません。それだけに夏場の芝の管理は、グリーンキーパーが胃炎になるほど大変です。
やっと開催に漕ぎつけた東京オリンピックですが、昨日の開会式に続き、今日からこの猛暑の中、東京オリンピックが開催されました。
結果はどうであれ、ここまで来たらやるしかないだろうと思っていました。コロナ感染被害も心配ですが、いつまでも手を拱いていても何も始まらないでしょう?
行動を起こした先に、判らないことも見えて来るだろうし、様々な知恵や感動も付いてくると思います。
オリンピック選手は誰よりも開催を待ち望んでいただろうし、次の4年を待つにはあまりにもチャンスが長過ぎ辛すぎます。
不可能を可能にすることは、多くの人の反対や意見の猛襲を受けますが、結果を出したときの評価は絶大な感動となって祝福の拍手を受けることになります。
今、大栄カントリー倶楽部がHitachi 3Tours Championshipを誘致開催する意義をどれだけの会員様が理解していただけるか疑問ですが、倶楽部にとってはオリンピック以上の意義があると思います。
最近は、この3ツアーズ開催に多くの方々からご声援やご支援を受けることが顕著になってきています。成果は必ず数字となって現れます。
私たちスタッフは、その成果を数字で実証することが倶楽部繁栄の恩返しになると思って日々精進しています。
皆様の本当にありがたい激励のお言葉に心より感謝申し上げます!