理事会より旧女子研修会が令和3年4月30日付で解散通知が出されました。その理由は、旧女子研修会において、一部の同会員から運営会社や社員を誹謗中傷するLINEなどによる怪文書が拡散され、倶楽部イメージの低下や運営会社の業務に多大な妨害を被りました。
よって、令和3年4月25日の理事会にて、会社帰属としての女子研修会の目的や意義について審議・検証しました。
その結果、研修会の本来の在り方は会員相互のゴルフ技術の研鑽、融和、そして倶楽部のPR活動が主たる目的で、その成果に期待するからこそ、会社帰属として補助金や事務局の支援をしています。しかし、一部の女子研修会の会員による言動には、本来の女子研修会の主旨を逸脱する行為が目立ち、同会員からの女子研修会を改善して欲しいという切実な訴えもあり、誠に遺憾ながら理事会にて、女子研修会解散という不祥事までに発展しました。
その後、健全な新女子研修会の立ち上げの礎として運営会社による「大栄レディース会」が発足しました。一部会員の権力に阻害されない健全な本来あるべき体制が整い、本年5月の関東女子倶楽部対抗予選にも参加することができました。その後、新たな新会員の入会も順調に進捗し、その成果は顕著になり、理事会において「大栄レディース会」を新しい女子研修会として名実ともに認定することが承認決議されました。
会員各位
新女子研修会発足のお知らせ
令和4年7月10日
一般社団法人大栄カントリー倶楽部
理事長 土屋 喜嗣
会員各位におかれましては、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は大栄カントリー倶楽部に格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、旧女子研修会においては、大栄カントリー倶楽部会則第1条の(目的)に関する条項に違反する行為があり、当倶楽部理事会において慎重に審議した結果、誠に遺憾ながら旧女子研修会については、令和3年4月25日の理事会にて解散決議がなされました。
本来、大栄カントリー倶楽部の会則第1条(目的)の主旨に尽きましては、「会員がゴルフ場施設を健全なる社交場として利用することにより、その健康の増進及びゴルフ技術の向上に並びに会員相互の親睦を図ることを目的とし、本会則を制定する」とあります。
今後は、倶楽部会則に謳われる目的の重要性を更に会員相互が理解し、本来のあるべき女子研修会に育成することを願い、先般5月に関東女子倶楽部対抗予選に参加した「大栄レディース会」を正式に株式会社大栄カントリーの帰属する「女子研修会」として、令和4年7月1日より新たに発足させることが令和4年6月5日の理事会で承認決議されました。
つきましては、会員各位におかれましては、諸般の事情をご理解の上、倍旧のご支援・ご協力の程、よろしくお願い致します。
敬具
記
新女子研修会組織図
会 長 新井 美穂
副会長 飯田 ひろみ
キャプテン 室橋 由紀恵
会計・書記 布田 千恵
監 督 山高 孝信 下山 隆(副)
顧問 土屋 喜嗣 阿部 忠 魚谷 隆太
相談役 三谷 清俊 谷仲 龍夫
会員数 12名(現在)
以上
★猛暑の中、刈り込み作業に勤しむコース管理スタッフ!
7月10日、納豆の日にちなんでご来場のお客様に茨城の納豆をお配りしました‼️
営業部 櫻井桃子さんとキャディ女子城之内茜さん
お客様もとても喜んでくださいました。