11番ミドルホールの池を越えた120~180yard付近を重点的の排水工事をしています。
プレー終了後に暗渠排水の溝に採石や管を設置しました。
連日の雨で切り取った芝がまとわり着いて作業がはかどりません。
このところの雨で水分をたっぷりふくんだ芝の張り替えは、ベタベタ纏わり付いてしかも重くて大変です。
平打ちで整地をしてから芝の土の量もそろえて張り替えるので大変手間のかかる作業です。
投光器に照らされて現場は明るいのですが、夜は北風が吹き一生懸命に仕事をしないと寒くなってしまいます。
みんな黙々と丁寧に芝を張り替えています。
まだまだ風呂にも入れず、晩酌もせず、高校野球のダイジェストを見るわけでも無く、精一杯の努力を持てコースメンテナンスに頑張っています。
おそらく今夜の作業は真夜中の12時を過ぎるでしょう。家に帰って寝るまもなく、早朝のグリーン刈りが待っています。
Hitachi 3Tours Championshipを開催してからは、コース仕様の精度が著しく変わり、真剣そのものです。
愚痴を言う前に体を動かそう。やらなければいけない作業は速やかに済ませよう。世に出た以上は世の多くのゴルファーに笑われないゴルフ場にしよう。目つき顔つき心の表情までが働くコース管理スタッフには漲っております!
どうか、コース管理の皆さんの真摯な作業態度と頑張る心意気に労いのお言葉をかけていただきたくお願い致します。
「随分コース綺麗になったよね」「夜間の排水工事お疲れ様」
「素晴らしいグリーンに感動したよ」・・・・などなど、随所にコース管理スタッフの頑張りに温かな声援と励みのお言葉が届いております。