会員制のブログサービス「Ameba(アメーバ)」が不正ログイン被害に遭い、会員24万3266件のメールアドレスなどが流出した可能性があることが12日、わかった。運営会社の「サイバーエージェント」(東京都渋谷区)は同日、2954万人の会員にパスワードの変更を呼びかけるとともに警察に被害届を提出した。
同社の発表によると、不正ログインは4月6日から8月3日の間に確認された。会員のニックネーム、メールアドレス、生年月日、居住地域、性別などの基本情報が閲覧された可能性がある。個人情報の悪用や被害報告は確認されていないという。
同社は何者かが外部で手に入れたIDとパスワードの組み合わせでログインを試みた、不正アクセス攻撃とみている。===上記文章は、朝日新聞デジタル新聞記事をお借りしました。
昨日からのテレビニュースでも大きく報じられた衝撃的なニュースです。
アメーバファンとしては、日頃、お世話になっているだけに許せないネット犯罪に業を煮やしています。
サイバー攻撃は、日常茶飯事的な出来事であって、インターネットの便利さとは裏腹に、その秘密漏えいの脆弱さに憂いを感じます。
本当に世の中には悪い人がいます。
自分の欲望や権力を満たすためには、世の中や人の幸せを平気で踏みにじる人が多すぎます。
単なる愉快犯だったとしても、その行為は卑劣極まります。
現代社会にとって、インターネットは仕事やプライベートにも欠かせないアイテムとなっています。
アメーバファンの心を傷つけるような犯罪は断じて許せません。
今年で4年間もブログを書き続けたボクとしては、インターネット社会の脆弱さを考慮しながら今後もブログを書き続けて行くつもりです。
運営会社のアメーバさんと、アメーバファンの皆様に被害が及ばないことを祈ります!
↧
「Ameba」に不正ログイン 24万人分の情報流出か
↧