
進入路の桜が7部咲きです。
4月になりました。
2月の雪害が酷く、本当に春になるのが待ち遠しい気持ちで一杯でした。
売上減少以上に、キャディさん達の減収に心が痛みました。
本年度は、閑散期の救済措置を考えて実行しようと思います。
さて、本日、AM10:00より入社式を行いました。
新卒のコース管理1名、キャディ職1名は、まだ、自動車免許が取れていないので入社式には間に合いませんでした。
他のコースから移籍して来たキャディ2名の入社、そして、内部的には係長に昇格した小林力君の委嘱状の授与です。
持ち前の明るさときめ細やかな接客態度が評価されて、小林君は係長に昇格しました。
40人以上のキャディさん達の大所帯を抱えて、キャディさんとのコミュニケーションも上手にとりながら魚谷キャディマスターの補佐を務めている優秀な人材です。
また、今回は、異例のキャディ研修レポート優秀者の社長表彰もありました。
他のキャディさんは、業務がありますので渡部由紀奈さんが代表で表彰状の授与を受けました。
今年度の大栄カントリー倶楽部の事業目標は「ブランド力の向上」が大きなテーマです。
消費税も値上り、消費動向が低迷する中、プレー料金の安さだけではなく、「価値ある商品を価値の分かる顧客に提供する」ことで、値引き競争からは脱した余裕と満足度のあるゴルフ場の確立を目指します。
コースのメンテナンスやキャディのクオリティの更なる充実、その他、接客スタッフの接遇力の向上、付帯設備やクラブライフの充実にも更に力を注いでまいります。
「おもてなし」という言葉は、言葉でいうには5文字で簡単ですが、接遇するスタッフに誠意が無く「表無し」では、サービス業の基本とは言えません。
お客様を「笑顔で迎えて、笑顔でお帰りいただく」ことが、サービス業の真骨頂です。
それ故に、日本一、お客様の心に答えられるゴルフ場にすることが繁栄の道と心得ます。
スタッフ全員に元気と勇気を与え、安心して勤められるゴルフ場にしたいと願っています。
試行錯誤、紆余曲折の日々ですが、必ずや会員様やお客様の評価に答えられるゴルフ場に、全社員が一丸となって邁進してまいりますのでご支援・ご声援を何卒よろしくお願い申し上げます!

さてこちらは、10番ホールの擁壁工事です。
なんと、140㎥ものコンクリートを打ちました。

コンクリートの型枠です。
18番ホールへの下り階段の補修工事も順調に進んでいます。
修復すべき付帯設備に関しては、すべて速やかに対応をしています。


グリーンの更新作業のコアを抜く作業機です。

2トントラックからせっせと砂を降ろし

この刷り込み機械でグリーンのコア部分に砂を刷り込みます。
これから4月の中旬以降まで、グリーンがボコボコしてご迷惑をお掛け致しますが、
グリーンメンテナンスの更新作業にぜひともご強力をお願い致します。
今年度も大栄カントリー倶楽部は頑張ります!
↓応援クリックお願いします!

ブログ村ランキングゴルフ部門です!

ちょっと変わったランキングサイトは、必見です!
