梅雨の中休みも本日まで、また、明日からは憂鬱な雨が降りそうです。
さて、久々に近くの練習場に行って来ました。
成田周辺では、一番大きな練習場で、かつてはボクもこのスクール生でした。
飛距離の衰えは仕方ないにしても、アイアンの切れが無くなり、2打め、3打目でグリーンに乗らなくなりました。
ゴルファーにとって、パーオンが出来ないのはとても惨めな気持ちになります。
それもBTならまだしも、RTでパーオンできないことは悲しいことです。
ドライバーで20yd、アイアンで15ydも飛距離が落ちました。
おかげで30~50ydのアプローチは、巧くなりましたがグリーンに乗って、一発勝負で入れなければパーが拾えないのは、惨め・・・悲しい・・苛立つ・・(?)
今更、筋トレ・・・? やはり、多少は必要です。
久々に来た練習場、やはり日中はシニア層が目立ちます。
夕方頃から勤めを終えたサラリーマンの数が圧倒的増えます。
スクール生もやって来て、俄然打席が埋まって来ます。
練習場に来場者が増えれば、当然ながらゴルフ場にも来場者が増えます。
ゴルファーの動向を調査するには、練習場がいちばん手っ取り早いマーケットリサーチになります。
1000円札を入れると、平日は205個も練習ボールが籠に満杯になるほど出て来ます。
昔は、入場料も500円取られましたが、今は無料です。
スクールやミニコースが無かったら経営状態も危ぶまれます。
とにかく広くて打席数もあり250ydは目いっぱい打てるので素敵な練習場だと思います。
衰えゆく飛距離に侘しさを感じながらも、かつては大汗を掻きながら練習に励んだ昔が懐かしく思います。
飛距離が落ちたらパットやいぶし銀のアプローチをもっと磨けばいい。
300yd飛んでも、カップにボール一個届かなければ、その距離150ydと同じです。
ショット36、パット36勝負のゴルフは、本当に奥深く思います。
なにが言いたいのかというと、「みなさん、ゴルフをもっと楽しみましょう!」
そうなんです。これが言いたかったのです!
★成田ダイナミックゴルフ
↓バナーの応援クリックお願いします!
ブログ村ランキングゴルフ部門です!
ちょっと変わったランキングサイトは、必見です!大栄カントリー倶楽部のホームページ
↧
老いても、ゴルフは楽しい!
↧