コースの散水制御システムを操作する谷仲管理部長
グリーンからフェアウェイまで、自動・手動いずれでも散水が出来ます。
お盆初日から15日までは、ゴルフ場もまずまずの賑わいを見せています。
台風11号前の猛烈な暑さも無く、本日のコースの気温は、30℃以下でカートに乗らないでプレーするお客様も目立ちました。
こちらは、7番ホールのティーグランドです。
まさにフェアウェイセンターにナイスショットでした。
快感!快音、快汗の3拍子揃ったショットに拍手喝采です!
7番ホールの池に設置した真っ赤な浮き輪です。
もし、池に落ちた時に、すぐ救命具として使えるように目立つ色にしました。
もちろん、4番・11番15番ホールの池にも浮き輪を設置してあります。
コース全てのティーグランドのヤード表示板を替えました。
以前は木製で消耗が酷いので、今度はアルミ製にしました。
この看板は、身体に障害のある人のみにコースに乗り入れの可否を表示する看板です。
一般の方のフェアウェイの乗り入れは禁止していますのでご注意下さい。
取材用のスクーターを下高さんが楽しそうに乗っています。
夏場の取材や見回りにはかかせない乗物です」・・?
10番のグリーン奥の土留め工事が完了しましたが、土留めのコンクリートの表面に厚さ25ミリの木の板を張り付けてあります。
多少美観は悪くなりますが、万が一ボールがグリーン奥の擁壁に当たり、跳ね返ると危険なので緩衝材として取り付けてあります。
もうしばらくすると、植栽をして隠しますのでしばらくの間、違和感があると思いますがご了承ください。
↓最後まで読んでいただきありがとうございます!
ゴルフ場の人気ランキングに参加しています。
下記バナーをポッチと押していただけると
励みになります!
人気ブログランキングへ
皆様のランキングへの応援に感謝します!
↧
お盆初日のコースでは
↧