本日、キャディ研修を開催しました。
テーマは、スロープレーの防止策、及びルール講習です。
このところの雪情報で成田地区は雪は降らなかったのですが、相次ぐキャンセルでご来場者があまりにも減少し、5日・6日とクローズさせていただきました。
昨日の雨と気温の低下で今朝は路面が凍結して各地で交通事故が多発しています。
しかしながらコースは、クローズするのがもったいないほどの快晴となりました。
首都圏から7割以上の来場者のあるゴルフ場にとっては、雪が降らなくても都内に雪が降ればお客様が来なくなってしまいます。
1日の経費が70万以上かかるゴルフ場にとって、2~3組程度の来場者の数ではクローズもやむなしという判断になります。
最近の予約の状況としては、コンペ以外のお客様は、プレー日が近くならないとなかなか予約をしてくれない傾向にあり、ましてや悪天候のニュースが報道されるとすぐさまキャンセルの電話が殺到します。
お天気商売の辛さを噛みしめながら、年間の雪や台風でのクローズ日数も予め頭に入れて営業戦略や予算を組まないとたいへんな収益の悪化を招きます。
昨年よりも更に周辺ゴルフ場のプレー料金の値引き合戦が拍車をかけています。
キャディ付プレーを主体とするゴルフ場は、安易に値引きをすることも出来ず、試行錯誤でマーケットリーサーチをしながら営業戦略を立てなければなりません。
プレー料金と来場者の数は常に反比例するのが方程式のようなものですから、各月のプレー料金の設定には相当な神経を使います。
コースのブランドを考慮しながら、お客様に嫌われないようなプレー料金を決定するのにももっともっと努力をした企画力が必要になって来ます。
冬の寒い日でも2桁を割らない集客力を付け、雪や台風の日があってもその穴埋めをできるような安定した営業力を付けることが最大課題でもあります。
「悩む暇があったら考えろ!」
この言葉しかありません。
そして明日からの営業に頑張ります。
クローズでも営業部は、電話予約や普段できないデータの整理、スコアカードの手入れなどしています。
↓最後まで読んでいただけたら、下記のいずれかのバナーを1つでも
ポッチと応援クリックしていただければ励みになります!
↧
2日間のクローズ
↧