今季最も強い寒波の影響で、東北から西日本の日本海側などでは14日、大雪が続き、東日本から西日本の太平洋側の平地でも一部で雪が降った。16日にかけて冬型の気圧配置がさらに強まり大雪や吹雪が続く見込みで、気象庁は警戒を呼びかけている。(毎日新聞)
凄い寒波がやって来る。
池のほとりで体を休める鴨は、大きく羽を丸めて寒さに耐え忍んでいるようだ。
それでも日中は、池の中にもぐり餌を漁るのに忙しい。
朝方の気温は-4℃ 最高気温 7℃ 体感温度3℃
西北西5メートル、なぜか北風ぐらい寒い。
3番ホールの楓の林は見事なまでに素っ裸になった。(骨だけ)
ティーグランドの後ろを見るともう梅が咲きだした。(2分咲きかな)
日当たりが良いので、ここがコースで一番先に咲く梅の花の見頃な場所だ。
ちょっと3番ホールの隣にある管理棟による。
昼休みなので作業車が帰って来ていた。
殺風景なコース管理の事務所
なぜかパキラの大きな鉢植えが机の上に置いてある(観賞用だと・・?)
今日は、紅一点の女子事務員も休暇なので、見事なまでに男臭い匂いがする。
谷仲管理部長に穴沢グリーンキーパーだ。
当コースは、グリーンキーパーの上にコース管理部長がいるのである意味凄い。
だからコースメンテナンスがいいのだと谷仲管理部長が豪語しそうだ。(笑)
確かに冬でも綺麗になっている。
緑が無くても青い空と丸裸の木の姿は絵になる。
それが大栄カントリー倶楽部だ。
「ここ緩んでいます」と小川さん。
すっかり大栄のコース売店に慣れてきました。
「それがいい鴨」と鴨たちも歓迎しているようだ。