梅雨明け宣言が出た2日目の今日、
最高気温33℃
湿度56%
南南西の風 7m
体感気温が36℃
プレーを終えたお客様もキャディさんも帽子やメットを脱いだ頭から湯気が湧いています。
例年ですと7月10日頃が梅雨明けですが、5月には台風が上陸するなど異常気象の猛威は留まることを知りません。
さて、日照りでカピンカピンになったベコニアの花壇に慌てて水をやりました。
3時間かけてやっと息を吹き返したような気がします。
ベコニアは暑さ委には強いのですが、とにかく水を欲しがります。
真夏には雨の日以外は毎日水をかけなければ枯れてしまうそうです。
さて、この青い空に白い雲は、ボクの人生そのもの(正反対)ですが、
大好きな空模様です。
風が強いので30mもドローンを上げると強風注意の警告が操縦画面にひっきりなしに出ます。
下で7mなら上空は10m以上あります。
せっかくのチャンスに青空を逃がしてしまいました。
昨夜は、殆ど満月、葛西臨海公園の観覧車の真ん中に満月がぽっかり、最高のシャッターチャンスでしたが、高速道路運転中でカメラを作動できなかったことが悔やまれます。(蛇足ですみません)
さて、夏と言えば渇水と電気のデマンドがUPします。
今朝も電池交換スマートメーターが怒り出して真っ赤になってしまいました。
スマートメーターが赤くなるとデマンド契約が一気に跳ね上がり電気料が高くなってしまいます。
それよりも夏は、節電対策に貢献をしなければならないので、7月より滝のモーターの稼働を制限します。
猛暑の日中は、誠に申し訳ありませんが滝の流れは止めさせていただきます。
平均的には、朝7時から8時半までと昼は3時から4時までとさせていただきます。
すべて停止すると池の中の酸素がなくなり、悪臭やコイなどの酸欠状態となりますので循環ポンプは稼働させていただきます。
猛暑・酷暑、心疾患の方には命がけのゴルフとなりますので、くれぐれも無理をなさらず、体調を整えてのゴルフプレーを心がけていただけますようお願い申し上げます!