本日の木楽会の皆様です!
4月に入って、コロナウィルスの感染被害や悪天候で40組を超える日が殆どありませんでした。ところが本日やっと40組を超える組数があって、なんとか倒産だけは免れそうな気がしてきました。
いつまで続くか見通しは立たないのですが、非常事態宣言が出て営業自粛を要請されたら1ヶ月や2ヶ月ならまだしも、半年以上閉鎖したらほとんどの商店や企業が倒産してしまいます。
自宅待機も1ヶ月程度でもうんざり、3ヶ月もやったら頭がおかしくなって暴動が起きそうにも思えます。
閉鎖社会、隔離社会、かけがいのない命と引き換えに、人々は抑圧されたストレスをメルトダウンのような押さえきれない爆発の連鎖で大事なものを失っていくような気がしてなりません。
生活が苦しくなれば社会の治安はますます悪化していきます。
リーマンショックや東日本大震災以来の大きな試練が日本のみならず世界中に魔の手が忍び寄っています。
過去や歴史は変えられませんが、唯一変えられる未来にも希望が持てなければ閉塞する人間社会の狭間で人々は苦悶します。
一刻も早いコロナウィルスの終息を祈ります。
レストランやコンペ室は、寒い北西の風が吹き荒れる日でしたが、寒気のために排煙窓を開放してコロナウィルス感染防止対策をしております。また、貴重品ボックスやドアノブ、ロッカーの取っ手に至るまでアルコール消毒にスタッフが奮戦しております。
入館前の検温チェックを厭う人は一人もいません。
フロントのカウンターに垂れ下がった透明シートも苦肉の策とは言え、コロナウィルス感染防止対策にご協力の声が高まっております。
検査入院から元気に帰ってきた阿部副理事長です。
新井美穂さんを紹介していただいた恩人です。
ツーショットに笑顔をこぼしながらもやや緊張気味なのか?
逆光で顔が見えず楽てすみません。
このトップスィングの美しさはあっぱれ!
新井美穂さんの手作りマネキンです。
本日、瞳と眉毛を描いていただきました。