初雪模様でキャンセルが続出しました。
今までお天気が良かっただけに・・・残念です。
雪は降るのか、雨なのか検討が尽きません。
ここ数年を比べてもかなりの寒さに・・・
まさか氷河期ではあるまい・・・?
皆目、検討がつかない昨今の異常気象にいら立ちが・・イライラ?
九十九里浜 屋形海岸 鮭も戻る栗山川の河口風景だ
ウナギの稚魚も取れる水質のきれいな川
昨年1月の撮影 今度は雪の降る海を撮ってみたいが
ドローンは飛ばせない、第一、レンズが雪で覆われて視界ゼロ・・?
でも海岸線が雪で真っ白になり、そこに波が打ち寄せる風景は絵になる。滅多に降らない海の雪景色が今年は見えるかも?
でも、お天気は良い方がいいに決まっている。
日毎に感染拡大するコロナウィルスは、アウトドアスポーツのゴルフ迄を地獄に突き落とす日が来るかも知れない。
生まれて71年こんなウィルス被害は初めて
寄せては返す波の動きが神代の時代から変わらず続いていると思うと
悩むことすら忘れてしまう。
大地より海の方が広いのに地球という、本当は海球ではないのか?
どうでもいいことを考えていると世の中の動きが滑稽に思える。
但し、ウィルスや異常気象はそんなに甘くない。
諸行無常の言葉が冷たい風に煽られて泣いているようだ。