朝から水撒き?
朝の8時過ぎに、9番ホールのグリーン上でコース管理スタッフが水撒きをしていました。
雨模様だったので、「何で水を撒いている?」と尋ねると、早朝にエアーレーションをして抜いたコアが、グリーンが湿っているのでスイーパーで吸えないとのことでした。
朝早くからコア抜きをして、おまけにホースでグリーン洗浄では労力がたいへんです。
後ろからはトップスタートのお客様が2打目地点に到達しています。
あと少しのところで、ホースをグリーン上から降ろさなければなりません。
3人のスタッフがせっせとホースをかたしました。
洗浄した後のグリーンは吸音用の天井板のように無数の丸い穴が開いています。
「こんなに穴が開いていてどうするの?」
「これから散布機で目土をします」
「そうか、プレーの合間を縫っての作業でたいへんだね」
「仕事ですから頑張ります」
面倒がらずに仕事だからと小気味の良い返事に、「うちのスタッフはいい人材が多いな」と嬉しくなってきました。
グリーン前面の半分は、先週中にエアーレーション作業が終了しています。
月1の休場日も雨が降ってしまうと、著しく作業工程が遅れてしまいます。
それでも少ない休場日と空の天気とにらめっこしながらコース管理スタッフはメンテナンスに余念がありません。
「コースが綺麗でいいですね」とお客様に褒められると、自分が嬉しいよりもコース管理スタッフの地道な努力に頭が下がる思いで感謝をしています。
ゴルフ場で一番きつくて辛い仕事はコース管理作業だと思います。
雨の日も風の日も、夏の炎天下では背中に塩を噴きながら、冬は鼻水が垂れるほどの寒さの中で頑張るコース管理スタッフは、ゴルフ場の宝物です。
懸命に水撒きをしています。
水を撒いた後のグリーンは、こんなにも穴が・・
トップスタートのお客様がグリーン上でパッティングを始めました投票ボタン押してね!
↧
朝から水撒き?
↧