「おっ」珍しく篠塚副支配人がタケノコを掘っています。
事務所のママさんチームにせがまれてタケノコ堀りとは恐れ入ります。
昔は、器械体操で鍛えた体ですからパワーは未だに衰えてはいません。
ところが丁寧にタケノコの周りをユンボのように掘っていたものですから時間がかかります。
タケノコは、葉の出た方向に根を張るので、葉のある根元にスコップを差し込むと「スコッ」と根が切れて簡単に掘れます。
スコッと掘れるからスコップと言うのでしょうか?
まったく意味不明な解釈です。(笑)
コツを覚えてから簡単に10本ほどのタケノコを掘って来ました。
まさに旬のタケノコは、この程度の大きさが一番おいしいとされています。
校長先生、本当にお疲れ様でした。
まさに絶校長(好調)の技を披露していただきました。
事務所のママさんたちの喜ぶ顔が目に浮かぶようです。
フェアウェイの芝が日に日に緑をましてきました。
こちらは、12番ホールのティーグランドのエアーレーション風景です。
コース管理の皆さんには、本当にいつもご苦労をいただき良い仕事を
していただいています。(感謝!)
↓応援クリックお願いします!
ブログ村ランキングゴルフ部門です!
ちょっと変わったランキングサイトは、必見です!大栄カントリー倶楽部のホームページ
↧
珍竹取物語
↧