Quantcast
Channel: 大栄カントリー倶楽部 OFFICIAL
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2842

「安全標語募集」

$
0
0

$プロモ大栄カントリー倶楽部


当倶楽部は、千葉県ゴルフ場の労働安全推進委員をしております。
ところが毎年労災事故があり、担当者が非常に苦労をしています。
ゴルフ場によっては20年以上も労災事故が0という優秀なクラブがあります。
誰だって怪我はしたくありません。
それでも労災事故が起こるのはなぜでしょう?
当倶楽部は、全組キャディ付なので労災事故の対象となる人員が多いという理由もありますが、ちょっとした捻挫や転んでの骨折事故が事故件数で一番多いことに頭を悩めています。

ゴルフ場で一番多い事故は、滑り・踏み外しによるキャディさんの転倒事故です。
キャディさんは、お客様のボールを探し、コースの山あり谷ありを歩きますので当然ながら滑って転んでの事故はつきものです。
冬の芝は乾いているのでスパイクでも滑りやすく、どんぐりの実などが傾斜地にあると、余計に滑って怪我をすることが多いものです。
以外に少ないのが打球事故ですが、ゴルフボールは硬く勢いがあるのであたると大変な事故に繋がります。急ぐあまりに打者よりも前にいってしまうキャディさん。
「大丈夫だろう」という安易な危険予知行動が事故のもととなります。

また、コース管理の事故は、刃の回転する重機を使うので、一度、事故を起こすと重大事故にも繋がります。幸いコース管理部長が、厳しく労災防止運動を実施しているので、この4~5年は無事故という優秀な成績を残しています。
どうして、キャディさんばかり事故が多いのかと頭を悩め、検討した結果、危険予知意識の低下が年齢とは関係なくあるのではないかと判明しました。

隣ホールから飛んでくるボールには不可抗力もありますが、カート道やスプリンクラーの段差で足首を捻挫、傾斜地での滑り・転倒もちょっとした自分の注意喚起で防止できるのではないかと思いました。

そこで懸賞金を付けて安全標語を募集しました。
来週中には、入選作が決定しますが、評価はともかく面白い標語があったので発表します。
「はーい! 労災使います! そんなトップバッター なっちゃダメ!」
「私です…労災使うの 私です・・・そうなる前に万全態勢」
「スマイル0円 労災何円・・?」
当然ながら安全標語には選ばれませんが、一般社員においても労災事故が多いと労災保険の料率が上がり、経費が掛かるということを理解してジョークを入れての経営サイドの標語としてありがたい標語だと感謝しています。
社員一人一人が、経費の削減に勤しんでいなければ出ない標語だと思います。

☆ランキングの皆様の投票が励みです!
↓気に入ったらひとつでもポッチして下さいね。↓
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
モバ☆ブロ~3D検索
有名人x人気ブログ

blogram投票ボタン


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2842

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>