第105回を迎えた木楽会
久々の快晴に恵まれたコースは、コンペの皆様で賑わっております。
本日は、第105回目の「シニア木楽会」が開催されました。
本日優勝者の山本辰夫様は、この木楽会の発起人でもありますが、スタート前にお話をいただいて「シニア木楽会」というと、なぜか老人クラブのようで年寄り臭くなるので「木楽会」の方が良いというご提案をいただきました。
左)山本辰夫様
確かにパワー漲る皆様をシニア呼ばわりするのは失礼なので、今回から「笑顔の木楽会」と名称を変更しました。
皆様の笑顔が集う、クラブライフ真骨頂の会でもございますので、最も相応しい呼び名が「笑顔の木楽会」となった訳です。
満場一致で名称も変わり、まだ、シニアと呼ぶには相応しくない方も、これで気軽にご参加いただけるように成ると思います。
第3木曜日に、気楽にゴルフを楽しむので木曜日の「木」と気楽の「楽」をとり、「木楽」会となったのが、この会の名称の由縁です。
ますます発展する「笑顔の木楽会」が楽しみです!
★詳細は、大栄カントリー倶楽部HPでお楽しみ下さい!
笑顔の木楽会のスタート風景
こちらは、池の前の芝桜の補植作業をしています。
やはり、周囲の芝の勢いが強くて、3分の1程度が十分に咲きません。
折角の春の風物詩を中途半端にはお見せできないので頑張っています。
↓最後まで読んでいただけたら、下記のいずれかのバナーを1つでも
ポッチと応援クリックしていただければ励みになります!
↧
笑顔の木楽会
↧