![](http://stat.ameba.jp/user_images/20150421/10/taiei-cc/ed/3f/j/t02200165_0640048013282441186.jpg)
9番ホールのボタン桜が5部咲になりました。
桜の樹は、年月が経つと腐りが生じ木が枯れてしまいます。
上野名物の桜公園も桜の樹の老朽化が深刻化しているようです。
当倶楽部の進入路のソメイヨシノも元気な樹と傷んでる樹が両極端です。
とくに進入路中央部分の樹が大きく育ちません。
また、枯れ枝も目立って来たので植え替えを検討しています。
9番ホールティーグランド右側の枯山水は、開場当初はもっと大きな石がたくさんありました。
ところがアウト茶店の大きな池に石が足らなくなり、半分ぐらい枯山水の石を運びました。
その代わりに飢えたのがこのボタン桜だったと記憶しています。
石は腐らないが花は咲きません。
どちらがいいのか見解が分かれますが、やはり見事に咲いた花は、見る人を和ませます。
「ボタン桜が綺麗だね」とお客様に言われると思わず笑顔が出て来ます。
今後も手入れをしながら桜の樹を大切にしていきたいと思います。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20150421/10/taiei-cc/0a/f5/j/t02200165_0640048013282441457.jpg)
ボタン桜の大きな青い石は、四国の青石でお値打ちものです。
まさにバブル期でなければ使えない贅沢な石です。
コース全体でも池を巡るこの青石はふんだんに使われています。
石が8億円、植栽が14億円と贅沢に使い和風庭園の佇まいを施してあります。
ゴルフ場には、こんな余分なものは要らないとよく言われますが、その艶やかさでは違った意味でゴルファーを和ませてくれます。
美しい日本庭園の佇まいが当倶楽部の売りです。
金閣寺も白鷺城も贅の限りを尽くしていますが、建築美、庭園美も日本の文化だと思います。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20150421/10/taiei-cc/54/51/j/t02200165_0640048013282441456.jpg)
8番ショートホールの背景もボタン桜が咲くと、とても絵になります。
ちょっと曇り空で今一の写真でご容赦願います。
今年は、9番ホールのしだれ桜も見事な花を咲かせました。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20150421/10/taiei-cc/da/ae/j/t02200165_0640048013282441187.jpg)
競技志向の方には無縁の庭園風景ですが、癒しのゴルフ場としてご来場いただければ幸いです。
↓最後まで読んでいただけたら、下記のいずれかのバナーを1つでも
ポッチと応援クリックしていただければ励みになります!
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ](http://golf.blogmura.com/golfcourse/img/golfcourse88_31.gif)