Quantcast
Channel: 大栄カントリー倶楽部 OFFICIAL
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2842

印旛地区ゴルフ場事務担当者会

$
0
0


印旛地区ゴルフ場事務担当者会


なんとも地味なネーミングの会ですが、次期支配人クラスの中堅幹部が集まる印旛地区ゴルフ場の事務担当者の会です。
ゴルフ場の利用税から始まり、営業企画、運営計画、そして経理部門までその範囲は多岐にわたります。

かつてゴルフ場は、斜陽産業というレッテルを張られてしまい、倒産するのが当たり前の時代でした。
確かに倒産して身軽になったゴルフ場は、償還という莫大な債務からは逃れましたが、来場者に対するゴルフ場の収容人数が過多のため、そのプレー料金の低価格設定に絶えず悩まされています。

かつてのプレー料金の半分以下の低価格での営業を余儀なくされ、ゴルフ場利用税や消費税に関しては、否応なしに増税の憂き目にあっています。

セルフで5,000円以下のプレー料金にも利用税がかかります。
ディズニーランドよりも安い料金でさえ贅沢税が課せられるとは怒り心頭の思いです。
バブル期の既得権のようなゴルフ利用税がいまだに改正されないのも行政の職務怠慢です。

ここまでカジュアル・大衆化したゴルフ場から利用税を取るのはいい加減にしろと言いたくなります。
利用税と消費税の二重どりはやめろ!
次の消費税10%増税時期には、なんとしても全国のゴルフ場から利用税は撤廃すべきだと思います。

本日、この会に集まった8コースの中堅幹部社員もたいへん真剣に今後のゴルフ場運営を考えています。

もはやゴルフは贅沢な遊びではなく、健全な大衆のスポーツです。
地方の貴重な財源というだけで庶民から楽しみを奪っていいのでしょうか?
少なくとも私たちの税金で給与をいただいている方には、公正な立場で物事を考えてもらいたいと思います。


↓最後まで読んでいただけたら、下記のいずれかのバナーを1つでも
 ポッチと応援クリックしていただければ励みになります!

にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2842

Trending Articles