Quantcast
Channel: 大栄カントリー倶楽部 OFFICIAL
Viewing all 2842 articles
Browse latest View live

訃報のお知らせ 故 星野秀夫様

$
0
0

 

本日は、悲しいお知らせです。

大栄カントリー倶楽部のご隠居、星野秀夫様がご逝去されました。

公私に渡り、私ども従業員が本当にお世話になった開場以来の会員様です。

 

今から約2か月前、星野様は毎朝日課の犬の散歩をしている時に転倒し、頭を強く打ち救急車で緊急搬送されました。

頭部からの出血がひどく、集中治療室に入り安否が心配されましたが生命力の強い方ですので、必ずや元気でコースに戻って来ることをみんなが信じていました。

 

ところが入院からちょうど2か月目の今月、10月6日の午後に様態が悪化して帰らぬ人となってしまいました。

生前の印象と言えば、たいへんおおらかで、磊落な笑い声にはみんなを活気づけるオーラに輝いておりました。

裸一貫、群馬から上京して、今のカネ秀関東急送(株)の創始者としてたいへんなご苦労をして立派な会社に育て上げました。

現在ではご長男の秀樹様が順風満帆に会社を経営していますので、何の心配も要りません。

大好きなゴルフ、大好きな大栄カントリー倶楽部、大好きな仲間や従業員と会うのが楽しみで、早朝6時前には一番乗りで大栄カントリー倶楽部にご来場をいただいておりました。

 

自分が苦労したことなど、みんなの前では微塵も見せず、男らしい生き様を背中に感じる素敵な方でした。

今でも「どうだ、元気でやっているか?」と笑顔で声を掛けてくれそうな気がします。

本当に公私ともどもお世話になりました。

大好きなワカサギの甘露煮を送ってあげると、大きな肉まんやあんまんが届きました。従業員コンペには、必ず高価なパターやクラブが2~3本贈呈していただきました。

持病の糖尿病を患いながらも、とにかく大栄に来て会員仲間や従業員と会うことに喜びを感じていただいておりました。

カラオケの十八番は、「名月赤城の山」で国定忠治を見事に演じ切っていました。

目の前に星野秀夫様の温かでおおらかな笑い声が、すぐそこで聞こえてくるようで悲しくて目頭が熱くなっています。

まだ、まだ、20年生きて楽しく漫才をしたかった。

「アニキ、親分、ご隠居!」

逝くのが早すぎるよ、只々残念で堪りません。

大栄カントリー倶楽部の一同は、星野さんの優しさを、人を慈しむ心を消して忘れません。

30年間本当にありがとうございました!

ここに慎んで哀悼の意を表します!

合掌!

 

 

訃報のお知らせ

 

故 星野 秀夫 様 儀

 

この度 当倶楽部会員の星野秀夫様が令和1年10月6日 82歳をもってご永眠されました。

故人は 開場30年以来 長きに渡り当倶楽部をセカンドハウスのように慈しみ 当倶楽部会員や当社社員とも親交が厚く 当理事会の理事やプロ・キャディ委員長も歴任されました。

その功績と人徳は公私に渡り高く評価されておりました。

まだ早すぎる突然の訃報に接し 誠に無念でなりません。

ここに故人の生前のご厚誼に深謝し 謹んでご通知申し上げます。

                記

通 夜   令和1年10月11日(金) 18時00分~19時00分

告別式   令和1年10月12日(土) 11時30分~12時30分

式 場   両国陵苑

式場住所  東京都墨田区両国2-7-13

式場電話  03-6240-2272

 

喪 主  星野 文子

施 主  カネ秀関東急送株式会社

     代表取締役 星野 秀樹   

 

 

※2015年の2月11日に書いたブログです。

タイトルは、「キャディに大人気の黄門様」

 

 

大栄カントリー倶楽部の御老公こと、星野秀夫様がキャディさん達に囲まれてご満悦です! 齢は77歳、ごく普通のゴールドシニアさんですが、開場以来、当コースをこよなく愛し、「大栄は、自分のセカンドハウスのようだ」と常々申しておられます。 大栄ならではのアットホームさが殊にお気に入りで、社員コンペや各イベントにも必ず高価な賞品を提供していただいております。 また、定期的にお菓子などの差し入れもしていただき、従業員にとってはありがたくもやさしいご隠居様といった感じです。 早朝より、キャディの集まるストーブの前で、肩もみや腕揉み、そしてホカロンを背中、腰、脹脛までキャディさん達が友好的に貼ってあげています。 星野様にしてみれば、自分の娘たちが大勢取り持ってくれるのでたいへんなご満悦のご様子です。 欲得の無いノーマルな豪快さが、キャディさんのみならず、他の社員にも人柄の良さが人気です。 持病があり、ドライバーがからっきし飛ばなくなったと嘆いてはいますが、大栄の社員に囲まれてゴルフできることの楽しさを一番身に沁みて感じているメンバー様と言っても過言ではありません。  

両手・両腕までマッサージを受けて、入たり尽くせりのキャディさんたちの心温まる触れ合いになによりも喜んでおられます。 他の俱楽部では、あまり例の見られないアットホームさは、従業員とメンバー様の心の触れ合いと感謝の気持ちが相乗効果を成して大輪の花を咲かせています。 春よ来い! 枯れ木に花を咲かせましょう! まさに黄門様と花咲か爺さんがミックスした星野様に拍手喝采です! 


星野秀夫様のご葬儀、日時変更の件

$
0
0

台風の影響で星野秀夫様の葬儀が

下記の日時に変更となりました。
 
            記
 
通 夜     令和1年10月14日 18時00分~19時00分
 
告別式   令和1年10月15日  11時30分~12時30分
 
式場名  両国陵苑
 
式場住所 東京都墨田区両国2-7-13
式場TEL  03-6240-2272
 
慎んでお知らせ致します。
 
故 星野秀夫様 儀

台風19号によるクローズのお知らせ

$
0
0

台風19号によるクローズのお知らせ

極めて大型のスーパー台風が関東地方に接近しています。
当倶楽部では台風15号で甚大な被害を受けたばかりです。
その被害の後遺症を引きずりながら19号の脅威の前に晒されていますが、最大の警戒態勢を持って被害を最小限に抑えることに努力しております。引き続き、ご支援・ご協力のほどお願い致します。

          記

★台風19号によるクローズのお知らせ
■10月12日(土) クローズ
■10月13日(日) クローズ
■10月14日(月) コースの被害状況によってはクローズとさせていただきます。
 (13日の正午までにお知らせ致します) 

 

いつかはこんな時代が来るとは思っていました。

温暖で自然災害の少ない千葉県地方も、スーパー台風の通り道とキャッチフレーズが変更されるかも知れません。

記録的な大雨・波浪・暴風警報とはどの程度?

 

この間の15号で開場以来30年、初めての大被害を被りました。

それを上回る勢力のスーパー台風ですから想像がつかない被害が想定されます。

 

下の写真は、まだ、改修中のOUTコース売店です。

 

もう倒木は見るのも嫌です!

 

台風19号の被害が最小限で収まることを祈ります!

 

 

 

 

 

 

10月14日(祝日)オープンできます!

$
0
0

甚大な被害をもたらした台風19号、長野県千曲川周辺の大被害に心よりお見舞い申し上げます。

かつてない記録的なスーパー台風に、15号で思い知らされた自然災害の恐怖に慄いていました。

 

また、15号以上の被害が出るのではないかと神に祈るような思いでしたが、千葉県成田市地方は、台風の進路がややずれたせいもあり、再度の大被害は回避できました。

覚悟はしていましたがダブルパンチは瀕死の重体になり兼ねません。

本日は、OUT6番ホール、IN11番の枝葉の清掃で終わりました。

バンカーは全滅で明日いっぱい汲み上げるのにコース管理は大変です。

 

ブロワー名人魚谷マスター室室長

かつてはコース管理で頑張っていたので手慣れたものです。

 

倒木は、今回は10数本だけで済みました。

まさに台風の奇跡的回避のおかげと感謝しています。

停電もなく、明日から営業を再開できます。

自然災害は、いつどこに襲って来るかわかりません。

無差別殺人のように「明日は我が身」という災害の恐怖を決して忘れることは出来ません。

こんな大型台風が毎年ゴルフ場を襲ったら、間違いなく倒産します。

平均80㎡近くのゴルフ場の敷地を維持管理することの大変さや難しさが再認識されます。

 

ここまで地球温暖化現象による自然災害の脅威に晒される時代になっていることの認識が薄い各国のリーダーに改めて警鐘を促します!

自然災害への叫びを世界のメディアに訴えた、スェーデン16歳の少女に恥じないような国策を地球規模でぜひとも行って欲しいものです。

自分の選挙の票取りばかりに始終していると、世界の人々に必ず嫌われます。

悪の権力に国民はいつまでも我慢することに怒りを感じています。

その場しのぎの詭弁を弄さず、今こそ人間愛を貫くべきです!

 

台風一過の空、星野秀夫様のご冥福を祈ります!

$
0
0

台風19号が過ぎ去った朝の大栄カントリー倶楽部の空とコースです。

長野県の千曲川流域では大惨事になっているというのに、まったく自然というのは人間の感情や不幸を度外視して、悪魔にもなり天使にもなります。

 

台風15号の被害で惨憺たる苦汁を飲まされただけに、19号の被災地の皆様には言葉には表しがたい思いが募ります。

本日と明日、両国陵苑で台風19号の襲来で日延べされた星野秀夫様の通夜と告別式が行われます。

 

星野さん、この美しい青空とコースを見てください!

もう一度、せめてこのような青空の下でゴルフを楽しんでいただきたかったと思います。

大栄カントリー倶楽部でも屈指の人気の会員様でした。

星野様には、コースも社員もたいへんお世話になりました。

今まで本当にありがとうございました。

磊落で慈愛に満ちた笑顔もありがとうごじました。

どうぞ、安らかにお眠りください!

合掌!

 

 

10月の木楽会

$
0
0

今月は、5組19名のご参加をいただきました。

やはり木楽会の皆様のお顔を見ると安心します。

「また、来てください」と思うのは、来月、70歳を迎える僕だけでしょうか? 最近体もコキコキしてきたし、まさにこれが古稀かと思います?

 

そんなこともあり、このところの冷え込みで風邪もひいて皆さんの前でマスク姿で現れるのにも、ちょっと気が引けましたが、嬉しいのでご挨拶に行きました。

なんとか、今回、風邪薬を飲まないで自力で風邪を治そうと思います。

なぜなら高血圧、前立腺、高脂血症、胃の分泌を整える薬など5種類以上飲んでいるから、「もう、薬は飲みたくない」というわけです。

 

ボクの主治医は、風邪をひいても絶対風邪薬は飲まないそうです・・?

人間には病気に対する治癒力があるから、風邪ぐらいなら薬を飲まずともじっと寝ていれば治るそうです。

2日前から36時間寝ていたら確かにジワジワと汗が湧いてきて快方に向かっています。

但し、36時間も寝ていると腰が痛くなって寝ていられなくなりました。

でも今日は、木楽会の皆さんお顔を見て元気をいただきました。

生涯ゴルフを減域で頑張りましょう!

 

本日の優勝は、長谷川輝彦様です。

40+39=79 さすがです。

ご本人は、来週のグランドシニアの調整だと言っていましたが、もともとゴルフは旨い方ですので頑張ってください!

準優勝は、矢部英敏様です。

先月は、奥様が優勝したので、今月は男の本領を発揮しました。

スコアも43+39=82でご立派!

トークもゴルフも絶好調です。

 

 

久々の出場です。

今朝早くの電話をボクが受けて、

「木楽会の集合は何時?」

「8時20分です」

来ていただきました。

見事3位になりました。

これからはみんなさんでゴルフを楽しんでくれることでしょう。

 

 

ホームページに入賞者全員を掲載してあります。

他の方は、HPの方でお楽しみください。

それでは来月も木楽会に多くのご参加をお願い致します!

 

 

会員になってから必ず参加してくれる土井克維様に拍手喝采です!

 

OUTコース売店復旧まであと8日

$
0
0

台風15号で甚大な被害を受けたOUTのコース売店

床の工事が終わり、窓にも堅牢なアルミサッシの戸が入りました。

この通り檜の欄干も今度は太くガッチリしています。

あと残る工事は、戸窓サッシ下部のモルタルを施工すれば終わります。

戸窓が特注品、床のゴムチップを剥離して、大型台風の風圧に十分耐えるようにアンカーも打ちました。

堅牢でリニューアルなコース売店の完成まであと8日程度です。

 

この通り、椅子に座って外の風景をみても窓枠で視界を遮られることはありません。

床の青いのは養生シートです。

今回は、床の色をグリーンにしました。

インスタ映えする浮御堂売店でナイスな写真が取れること請け合いです。

 

では、もうしばらくお待ちください。

 

明日25日は台風21号接近のためクローズします

$
0
0

明日25日は、台風の接近にともない相次ぐキャンセルで43組が5組になってしまいました。

もちろんこの5組もキャンセルになる可能性があるのでクローズとさせていただきます。

台風15号、19号では思い出したくもないほど大打撃を受けました。

また、上陸はしないまでも21号の接近により泣き面に蜂状態が続きます。ゴルフ場や農業以外にも今年の台風の被害は甚大です。

 

どんなに一生懸命コースを整備しても、あの手この手を駆使して集客しても、悪天候が続けばすべて水の泡です。

自然災害の猛威が増大していけばゴルフ場のようなアウトドアの産業はやがては存続困難な時代が来るやも知れません。

昨日の青空が嘘のような秋の空に、なんとも・・・・虚しさが増すばかりです。

2019年10月23日 亀戸天神とスカイツリーの空

 


大雨、土砂崩れ警報が発令されました。

$
0
0

地面をたたきつけるような大雨が降っています。

風速は8mもあります。

降水量は72.9mmです。

グリーン上どころかフェアウェイも水に埋もれてきています。

明日は晴れるようですが、完全にバンカーは全滅です。

只今、警戒レベル4、土砂崩れ警報が発令されました。

長野県の千曲川水系や福島県の阿武隈水系の被災地が大変な事態になっていると思います。

 

本日はクローズですが、営業部とマスター室が業務改善会議をしております。

それから11月1日からメンバー様の乗用カート代が1,500円から

1,000円になり、500円値下がります。(税別)

その代わり、閑散期(1~3月、7~8月)の平日料金の値引き、

1,000円は、理事会決議で廃止とさせていただきました。

メンバー様へのサービスを公平に期すということで、閑散期の平日限定のプレー割引を廃止して、メンバー様のすべてが恩恵を受ける乗用カートの500円値引きとさせていただきました。

ご理解ご了承のほどおネギを申し上げます。

 

 

グランドシニア珍事件

$
0
0

本日、グランドシニアの決勝戦(2日目)

BEST8の選手がスタートして行きました。

最初の1組目は問題がなかったのですが、何と、予選トップ通過の大森さんから3選手がコンペションティを間違えてのショットをしてしまいました。

 

①組目 城和信夫選手 OK

 

②久保秀麿選手 OK

③長谷川輝彦選手 OK

 

①大森正章選手   あれ、これ白ティですよ OUT

 

 

②小野孝史選手  これも白ティ  OUTです

 

 

③大中進選手  これも白ティで打っています。 OUT!

 

④石塚哲央選手 

 なんと、しっかりとコンペティションティで打っています。

 

皮肉にも、コンペティションティーから白ティ迄の距離が、4レングス以上もあったので当然、打ち直しして2ペナルティが付いてしまいました。

スターターもキャディも撮影したカメラマンも・・・?

そして打った選手3人が使用ティを間違える珍プレーが発生しました。

ストロークプレーだけに、予選通過上位者には大変なショックだと思います。

ボクの撮った写真が動かぬ証拠となってしまい複雑な心境です。

また、これに気が付かず、打ち直しせずにプレーを続行した場合は、次のホールでボールを打った瞬間に失格となるゴルフの競技ルールには十分な注意と学習が必要だと反省しました。

 

グランドシニア選手権&10月月例杯の表彰式

$
0
0

昨日のグランドシニア選手権は、ティーマークを間違えてのスタートをした3選手でしたが、この2打罰を加えても優勝~3位まで取りました。

ハプニングを越えて入賞した選手に敬意を表します。

 

グランドシニア選手権 優勝 小野孝史様

 

10月月例杯 Aクラス 優勝 花香新次郎様

 

10月月例杯 Bクラス 優勝 山本辰夫様

 

10月月例杯 シニアクラス 優勝 林 義之様

 

10月月例杯 レディースクラス 優勝 岩田りつ子様

 

グランドシニア選手権&月例杯Aクラス

 

 

月例杯 Bクラス&シニア&レディース

 

大栄カントリー倶楽部の花咲く乙女たち

 

★グランドシニア選手権&10月月例杯の詳細

 

 

 

秋の空とうろこ雲

$
0
0

OUTの9番ホールで撮った鱗雲です。

久々のお天気で心が洗われます。

もう台風も雨もうんざりです。

秋の陽ざしを浴びながら色ずくコースに赤とんぼが優雅に飛んでいます。

 

さて、台風15号に吹き飛ばされたアウトコースの売店です。

この度、1か月半ぶりにリニューアルオープンをしました。

ガラス戸はすべて堅牢なアルミサッシに代えました。

欄干も檜材を使い美しく仕上がっています。

今度は、座っていてもガラス戸の枠を目線より下げたので外の綺麗な景色が一望に見渡せます。

床もグリーン色でしっくりと仕上げました。

ぜひぜひ、インスタ映えするコース売店でカメラのナイスショットをお楽しみください!

11月の空を飛ぼう!

$
0
0

11月になりました。

霜月というには23℃もあり、穏やかな晩秋の入りというような感じです。

9月~10月の台風には、開場以来最悪の洗礼を受けました。

同じ千葉県でも茂原市や南総地区の被害は、さらに甚大です。

クローズで売り上げが無くなるのもたいへんですが、それ以上にコースや建物の改修費が甚大でどこのゴルフ場も頭を抱えております。

 

また、周辺農家もビニールハウスの損壊や豪雨被害で作物が全滅、踏んだり蹴ったりの状況です。

たかがビニールハウスと言えども長さ50メートル級のビニールハウスは1棟で1,500万円もするとのことで農家の経営が瀕死の状態になっている地域もあります。

 

今日は上天気なのですが湿度もあり遠くに筑波山の尾根が見えません。

新年発行の会報の表紙写真を今回はINコースの11番側から北西側の筑波山の雄姿を撮影しようとチャンスを狙っています。

台風後に撮った写真は澄み切った空で筑波山が尾根までよく見えましたが、生憎台風襲来時の降水量が127mmもあり、バンカーが水没状態、しかもフェアウェイが濡れて黒い翳りがあって、納得がいっておりません。

 

空を飛ぶことを覚えるとゴルフでラウンドした時のように心が弾み、病みつきになります。

ラジコンヘリやおもちゃのドローンは、数10機以上ロスとしていますが、PRO仕様のドローンにしてから1度もロストしていないので、その精度の良さに感激しています。

軍事目的や犯罪利用でドローンが悪用されると我々良心的な空撮ドローン愛好家が、様々な規制を受けてしまいます。

憎むべき犯罪者に、我々も常に監視を強化しています。

 

青い空と雄大な景色は平和な人々のものです。

美しい自然の美しさを多くの人に伝えたい願いがあります。

ドローンを飛ばすだけで犯罪者扱いにする人もいます。

どうか、空からの空撮にご理解をお願いします。

 

下の写真は筑波山が良く見えています。

必ずインスタ映えする傑作を撮影します!

ご期待ください!

 

明日は、開場30周年記念日

$
0
0

ちょっとお天気が心配でしたが何とか曇天で行けそうです。

忘れもしない平成元年11月3日の開場記念日は、雲一つない紺碧の空でした。

 

 

■1989年(平成元年) 11月3日  大栄カントリー倶楽部開場日

本ゴルフ場は、上田治、井上誠一、ジャックニクラウスなどの巨匠の設計なる名門コースをはじめとして、全国に約800ホールズのゴルフコースを創り出した大日本土木株式会社の施工により、そのノウハウのすべてを結集した自社運営初のモデルコースとして開場した。

■大栄カントリー倶楽部設立発起人

安田 梅吉  大日本土木株式会社会長

加藤 隆一  株式会社東海銀行会長

山地  進   日本航空株式会社社長

田口  栄   大日本土木株式会社社長

■最終募集会員数(888名)

1次募集   3,000万円

2次募集   4,500万円

3次募集   6,000万円

 

■開場記念日の祝典模様

 雲一つない紺碧の空に競技開始の打ち上げ花火の轟音が高らかに響き渡ると、クラブハウス正面に設置されたカラフルな風船のアーチが一斉に解き放たれ、緩やかに天空に舞い上がった。そして、二度目の打ち上げ花火の音が轟くと、200羽の白い鳩が満を持してクラブハウスの周囲を2~3度回りながら色彩豊かな風船の舞い上がる空の彼方に消えて行った。

 まさにバブル絶頂期の豪奢な絢爛絵巻を見るような開場記念日の情景には、会場から歓声やため息が漏れるほどだった。

政財界のお歴々が多数参加した競技会、そして圧巻の祝典には、時の金丸副総理が祝杯を挙げ、「大栄カントリー倶楽部は日本一のゴルフ場だ」と最大の賛辞があったのも脳裏に鮮明に刻まれている。

東京バンケットからのホステスが30名、司会はTBSの木村アナウンサー、なぜか神楽坂の芸者衆までが勢揃い、破竹の勢い、当時隆盛を誇った大日本土木社長の意気込みは圧巻だったとしか言いようがなかった。

 

あれから30年、山あり、谷あり、三谷あり・・・?

平成3年の湾岸戦争最中のハワイへ社員旅行(凄くいい時代でした)

そして、平成14年の倒産

再建16年目の30周年を明日迎えます。

 

あれから30年過ぎてみれば早いもので、あれだけ元気だった星野秀夫様も10月6日にご逝去なされました。

大栄カントリーが大好きだっただけに、せめて30周年の開場記念日までは、元気でゴルフを楽しんで欲しかったと思います。

青い空を見ると懐かしくて涙が出ます。

本当に大栄カントリー倶楽部が大好きでみんなを可愛がってくれました。

明日は、朝一番で愛車のベンツに乗って「おはよう!」って来そうな気がします。

大栄カントリー倶楽部を一番愛した星野秀夫様のご冥福を改めて祈り申し上げます!

 

祝 開場30周年 大栄カントリー倶楽部

$
0
0

開場記念日恒例のキャディ全員によるお出迎えと参加賞の積み込み

今年は、サツマイモ5キロと30周年記念の紅白饅頭が付きました。

 

30周年開場記念日杯  優勝者は蜂谷和也様

36+36=72 ベスグロ優勝です!

 

準優勝 箭内敏弘様 クルリンパとさらっちゃいましたね!

 

開場30周年の祝典を祝う土屋喜嗣理事長

 

30周年を祝う会員様が130名集いました。

 

佐藤三智子率いるフラ軍団が友情参加で会場を係長盛り上げました。

 

本格的なフラに開場が一気に盛り上がりました。

 

地元農家の新鮮野菜の特売は、大好評で完売しました!

 

恒例のドラコン競技 金元秀一様 275ydで優勝!

女子の部は、室橋由紀恵様205ydで優勝

ちなみに世界のドラコン王を目指す豊田くんは、355yd

(もうちょっと飛ぶはずです?)

 

パター競技は、人それぞれにお楽しみいただけたかと・・?

 

※続きは、また明日、ごめんなさい。

皆が帰るそうなので、僕も帰ります。

 


11月のフレンズ&さざんか会

$
0
0

平日の友の会、フレンズ会の皆様ご来場です。

 

 

さりげなく、今回は優勝しちゃいました。

いつも元気な藤崎正之様でrす。

 

 

年齢を感じさせないダンディ小野孝史様が準優勝です。

39+38=77とは、相変わらず凄いですね。

 

3位は、宮野義康様です。来月もぜひご参加ください!

 

栄えあるラッキー7賞には 藤 素郎様

 

10位 松井三芳様

 

BB賞  成毛昭夫様

 

ゴルフを終わった後の懇親感が、また楽しい!

 

あのパットが入れば・・?

あそこでOBしなければ・・?

今日のパットは神降臨でバーディラッシュ・・・ご機嫌絶好調

また、2打負けちゃったね・・・?

等々・・・楽しい会話がはずみます。

 

 

 

目下、フレンズ&さざんか会で売り出し中の小川美沙喜です。

持ち前の明るさと天性の笑顔がご来場者を和ましています。

只、モテるのは、オジサン以上、爺さん迄とボヤいております。

只今、素敵なダーリン募集中です。

高校の吹奏楽部でトランペット吹いていました。

歌はかなり巧いですね。

カラオケの精密採点で90点以上続出です。

只今、カラオケ挑戦者も募集中です!

 

 

お調子者と言われても持ち前の明るさで頑張ります!

大きな鯉の贈り物

$
0
0

滝の池の鯉がゴイサギや川鵜に殆ど食べられてしまいました。

多くの方から今までたくさんの緋鯉を寄贈されていたのですが、ゴイサギはツガイで毎日朝晩緋鯉を食べに来ます。カワウは、少し小ぶりの鯉を食べに来ます。結局、開場以来、800匹以上の鯉がゴイサギやカワウの餌食となってしまいました。

 

そのような事情を知っている鯉の愛好家、メンバーの豊田剛仁様が良い知らせを持ってきてくれました。

自分のお得意先の鯉の愛好家が長年丹精込めて育てていた高級緋鯉を高齢で体力にも限界を感じ、泣く泣く手放すことになり、どこか緋鯉を大切にかわいがってくれる人を探していたそうなのです。

そこで引き取り手を大栄カントリー倶楽部にと白羽の矢を立てていただき誠に感謝感激です。

20キロ以上もある大きな緋鯉ですから、この大きさならゴイサギだとて鷲掴みにして持って行かれないだろうと判断していただきました。

 

この緋鯉の飼い主の池は小さいのですが、非常に大切に育てていたので、驚くほどに成長しその大きさにびっくりしました。

なんと豊田様、この大きな緋鯉の運送費には浦安から5万円以上もかかってしまうのに、「自分の好きでやるんだから運送代はボランティアの自腹でいいんだよ」とは、はなはだ恐縮に存じせめて半額ぐらいは支払わせてくださいと願い出たのですが、太っ腹というか、大きな人間というしかありません。(散財をおお掛けして申し訳ございません)

 

この緋鯉は、池に放流すると元気に泳ぎ回り池の奥へと泳いでいきました。

 

飼い主の小林さんが本当に丹精込めて育てていた緋鯉が大きな池に放流されたことを報告すれば、安堵して喜んでいただけると思います。

その願いを込めて、本日の放流の記録写真を小林様にお渡し願えるとのことでした。

 

元気に育ってくれればいいという健気な気持ちに感度すら覚えました。

 

豊田様ありがとうございました。

そして飼い主の小林様、この貴重な緋鯉を大切に育ててまいります。

6月に話したチョウザメの子供6匹と元気で育って欲しいです!

猫でも犬でも、そして緋鯉まで動物を可愛がる人は優しくて素晴らしい人だと思います。

人間でありながら自分の生まれた子供まで捨てる人がいる世の中で、このような動物愛に満ちた感動のドラマを改めて知りことが出来ました。

豊田様、小林様、そして本日、緋鯉を浦安からはるばる運んでくれた谷養魚場の樋口様、ご丁寧な心温まる恋のお話などを聞かせていただきありがとうございました。

チョウザメやたくさんの高級緋鯉をいただいた「吉田のきんぎょ様」とも親しいと聞いて、尚更、嬉しさ倍増でした!

 

2019スクラッチ選手権予選会スタート

$
0
0

 

本日からスクラッチ選手権が開始されました。

参加選手16名、そのうち4名が今日の予選で落とされます。

今回、スクラッチの帝王木村広幸選手は出場しません。

そして、倶楽部チャンピオンとなった浅野雅士選手も所用で参加していません。

虎視眈々と無名の選手が今年最後の倶楽部4大競技、スクラッチ選手権に熱が入っております。

 

 

 

嫌がる小石原勝選手に無理やりツーショットを強制する悪徳死灰人?

自己満足で無理やり小石原選手のツーショットをゲットしました。

小石原勝「ジャパニーズ・ムエタイ、爆発のとき」

当倶楽部のメンバーになっていただき本当に感激しています。隠れ格闘技ファンとしては、たまらんですね!(小石原さん、ごめんなさい)

スクラッチ選手権頑張ってください!

第7回入会保証金抽選会

$
0
0

 

 

1.抽選申込者の口数と総額

 申込口数  170口 ( 総額 7億1,020万円)

 

2.平成30年度減価償却前経常利益

 経常利益 31,343,054円

 返還原資 15,671,527円(経常利益の50%)

 

3.平成30年度返還繰越金

  1,685,778円

 

4)実質令和1年度返還金

 13,985,749円

 

 

令和1年11月10日 第7回入会保証金抽選結果

1)400万円

2)500万円

3)240万円

4)400万円(次年度繰り越し1,414,251円

 

当選者は4名(当選確率0.023%)

今年は、退会申込者が50人も多かったので当選確率は、大変厳しいものとなりました。

今回で7回目の抽選会となりましたが、抽選会場にお越しいただいた方には1本も当選者が出ておらず胸が痛みます。

なるべく多くの方にお返ししたいのですが、今の状況だと250年はかかってしまいます。

 

抽選会(返還方法)を抜本的に考えなければならない時期に来ています。再度倒産はないにしても、市場価格が300万円程度にならない限りは抽選返還に終わりは来ません。

バブルの付けを再建会社が苦労して支払うことも再生計画案なのでやらなければなりません。

頭の良い人にお知恵を貸していただきたいと思います。

 

 

 

 

美しい晩秋の青空

$
0
0

MGマリーン 海仲間コンペ いつも元気な海族のみなさん

 

青空と白い雲が印象的でした!

ゴルフの最大のサービスは、お天気が良いことに尽きます。

青い空に浮かぶ白い雲が緩やかに風に流されて、

 

 

Viewing all 2842 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>