Quantcast
Channel: 大栄カントリー倶楽部 OFFICIAL
Viewing all 2842 articles
Browse latest View live

日本プロゴルフ協会ナショナルチーム 岩本砂織プロ

$
0
0

 

いつもたいへんご愛顧をいただいている日本ゴルフ協会ナショナルチーム強化スタッフの「岩本砂織」プロ率いる「リスポイズムゴルフコンペ」を本日開催して頂きました。

 

また、本日、岩本プロには「9月9日の台風15号の被害に対するチャリティをしていただき、そのチャリティ寄金を当倶楽部に寄付していただきました。

開場30周年にして、このような甚大な台風被害もありませんでしたが、当倶楽部が被災したことを知り、ご丁寧に開催コンペでチャリティまでしていただくなんて初めてのことで感動で嬉しさいっぱいです。

本当にありがとうございました。

皆様のお気持ちは、全社員、会員の方々にもお伝え致します。

 

★リスポイズムゴルフコンペの皆様から台風15号被災チャリティー寄金をいただきました。感謝!

 

左)岩本砂織プロ 株式会社リスポイズム 代表取締役

右)頭がだいぶ薄くなった支配人(写真で見るとガックシ・・?)

 

岩本砂織プロのお人柄は、いつも笑顔で物腰が柔らかく、人当たりがとても爽やな感度抜群の人格者だと思います。

 

岩本 砂織(岩本さおり)様 プロフィール

1971年 山口県生まれ

高水高校ではハンドボール部で活躍、

本格的にプロゴルファーを目指して渡米、

帰国後、指導者となり

2017年 ティーチャー・オブ・ザ・イヤー 受賞

元LPGA会長の「清元登子さん」お墨付きのティーチングプロとして

「清元登子賞」が追加されました。

 

 


2019スクラッチ選手権 BEST8戦

$
0
0

 

 

各選手とも念入りなパッティング調整に余念がありません

朝のスターターは小林君

 

大栄カントリー倶楽部の売れっ子スタート&アイドル

 

箭内選手、腰の痛みも消えてクルリンパと快調です!

 

ちょと朝靄がありましたがお天気は最高でした。

 

BEST8成績表

 

1)難波紀幸選手  77+75=152

 

2)佐藤浩一選手  81+79=80

 

3)蜂谷和也選手 80+84=164

 

4)関根英紀選手 83+82=165

 

5)岩田邦俊選手 83+83=86

 

6)大梛 弘選手 83+84=167

 

7)飯嶋浩之選手 80+89=169

 

8)国本成文選手 88+83=171

 

★スタート風景

昨日はこんなにきれいな空だった!

ゴルフ侍見参! 再び

$
0
0

再度、当コースに「ゴルフ侍見参!」画やってきました。

本日の挑戦者は、当倶楽部のエース2名

対するプロは、新井 規矩雄プロです。

1)岩田邦俊選手 2016年 クラブチャンピオン

2)蜂谷和也選手 2088年 2017年 クラブチャンピオン

 

 

収録の結果は、来年2月補放映をお楽しみに!

 

BSテレビ東京「ゴルフ侍見参!

 

 

 

 

 

紅葉が一段と綺麗に紅くなってきました。

 

 

雨の土曜日

$
0
0

昨夜から大雨が降りどおし、朝方で50mm、午後過ぎで70mm

秋の長雨・・・先週はあんなにお天気が良かったのにガックシ!

 

令和が冷たくなってきました。

台風15号、19号以来、千葉県が病んでいます。

困ったものです。

滝の紅葉がきれいになりました。

本日雨でモミジの垢がくすんでいます。

どこのゴルフ場様もお疲れ様です。

 

雨の止まない時はない。

朝の来ない夜もない。

もうひと踏ん張り頑張ってみましょう!

こんな大雨でも18組がコースに出てくれました。

ありがたいです!

感謝!感謝!

ありがとうございます!

2019年 スクラッチ選手権 優勝 難波紀幸選手!

濃霧の中の社員コンペ

$
0
0

こんな濃霧の中77名も参加とは、凄い!

 

まずは、準備運動から1.2.3.4

 

 

AM8:30でこの状態です。IN 11番ホールのグリーン上

 

12番ホール、20m先は全く見えません。

 

 

AM10:30になっても霧が晴れません。

 

まったく、営業日でなくてよかったです・・・・?

 

しかし、心配していた雨も降らず、フルショットガンで77名が午後1時前にはプレーが終了しました。

 

紅葉がきれいなコースで10月の温かさの中でできただけ幸せだったと思います。

 

優勝は、須合麗子さん、星野秀夫様の形見のパターをいただきました。感激して涙ぐんでいました。

星野様も天国の彼方から喜んで見守っていたと思います。

 

準優勝  篠塚元副支配人です。

 

3位 コース管理のベテラントレーナー、藤崎勝昭さん

 

ベスグロは、やはりレッスンプロの両名です。

 

男子の部、尾山智洋さん  38+36=74

 

女子の部 上原 紫さん  35+38=73

 

プレゼンターは、みさき&ももこです。

 

 

ますます、社員の輪が広がるゴルフ場

和気藹々とみんなの輪の力がゴルフ場を盛り上げます。

次は、12月22日の大忘年会、エンタメショーに皆さん照準を合わせて特訓中です!

 

 

 

紅葉シリーズ 成田山新勝寺版 


今年、ご来場したゴルファーで一番活躍した人は?

$
0
0

 

 

1) 7月24日~26日に開催された「関東ジュニアゴルフ選手権

(女子)」競技において、見事優勝した六車日那乃さんです。

 

2) 今年の茨城国体で女子の部優勝です!

 

名前  :六車日那乃(むぐるまひなの)
年齢  :17歳
生年月日:2002年4月23日
出身地 :埼玉県
出身校 :麗澤高校

 

8歳からお父さんの影響でゴルフを始め,ゴルフ名門麗澤中学・高校へと進学。

ドライバーの飛距離は230ydほどですが現在強化中です。

 

ショートゲームが得意でパターに自信あり。今年の茨城国体での結果は,2日間で134(66・68)。

 

毎年、当コースで千葉県の国体女子代表選手の選考会が開催されます。レベルは、ほとんどプロに近い選手が4人ぐらいはいます。

鈴木愛選手や渋野日向子選手のようにゴルフ界をリードする選手に育って欲しいですね!

 

六車日那乃選手、国体女子の部、

優勝おめでとうございます!

大栄カントリー倶楽部が国体女子選手の選考会場であったことが、

とても嬉しく思えて感激しています。

 

そして、大きな選手になって、ゴルフのすばらしさを世界中の人々に伝えてください!

今後ますますのご活躍を祈念いたします!

 

 

 

 

 

年末、スタッフ大募集!

$
0
0

 

コース管理のスタッフは足りています。

キャディさんは慢性的に足りません。

今回、フロント、マスター室、営業部のスタッフが不足しています。

また、PCに精通しているWEBクリエーターや簡単なプログラマーも高給にて募集しております。

今回は、幹部候補生、将来の支配人候補迄募集しております。
支配人自ら懇切丁寧に面談をして仕事の内容や待遇条件を決めますので、絶好のチャンスです。
Iindeedに募集を懸けるとわんさかと来るので、今がチャンスです。
ゴルフ場で働きたい方はぜひ、ご応募ください。
今月半ばになるとindeedに募集をかけますので、お早目のお申込みがよろしいかと思います。
 
但し、勤務するのは年明け、もしくは来春迄待てますので、今回は良い人材の募集ということですのでじっくり時間をかけてご検討ください。
 
 

 

師走と松職人

$
0
0

毎年、師走が近づくと松職人が黒松の手入れに余念がありません。

朝の7時ごろから寒風をついて夕方までパチパチとハサミを入れます。

軍手の指からは指の第2関節までがむき出しです。

やはり黒松の葉を摘まむには指先だけは素手でなければ仕事にならないようです。

 

日毎に寒気が増して、じっと体を動かさず梯子に乗りながらの作業は熟練と言えども大変な作業です。

手入れをした松の葉を見るとその美しさと、なんとも言えない松の葉の艶やかな緑色が見るほどに癒されるという人がいます。

花も可憐で美しいのですが、松の葉の趣には静寂な禅の境地があるように思えるそうです。

 

なるほど、人それぞれに趣味趣向が違うけれども、青い空に浮かぶ白い雲を見てとても爽やかで心が洗われるのと同じでその人の言葉に感銘を受けました。

 

ゴルフ場には、松も石も要らないといいますが、床の間に掛け軸や置物がないのと同じでやはり情景を創るには、それなりの演出が必要だと思います。

ただ、雲一つない青空を見るよりも、様々に雲が形を変え、緩やかに流れゆく様は、どんな花よりも美しく思えるのは私だけでしょうか?

 

今年もたくさんの出来事がありました。

言えること言えぬこと、人それぞれ無口にもなり、雄弁にもなる、

どんな時代になっても明日が平和であることを願いたい。

松の蒼さに、その色の深さに、人間の本当の美しさを学びたいと思います。

素直に謝れないのが人間で、つまらぬ意地を捨てきれないのが人間で、潔しとしないのも人間です。

だからどんなに科学や文化が発達したところで世界から戦争の悲劇がなくなることはない。

人を欺き、裏切り、罵り、絶えず猜疑心の渦中でもがく愚かな人間の浅ましき心が人を傷つけてしまう。

 

自分の姿を鏡に映したときに、自分の心まで映すことができる人は幸せです。

外見にばかり気を取られて、本当の人間らしさを忘れないで欲しいものです。

松の葉のように蒼々と凛々しく人間の愚かさを突き刺すように!

 

 

松の手入れが綺麗に仕上がりました。

 

ことし最後の紅葉です。

 

12月のフレンズ会

$
0
0

 

優勝 大橋伎代子様

大の仲良し、親子・・・・? 姉妹・・?

 

準優勝 スター小野孝史様 39+38=77は凄い!

 

3位 石川勇夫様

 

 

ラッキー7  松永耕一様

 

10位  塚田ミドリ様

 

BB賞 木村順子様

 

ことし最後のフレンズ会

 

今年も楽しかったね!(ぺちゃくちゃ・・・う^^^ん、楽しいね)

 

一億総活躍社会への疑問?

$
0
0

ゴルフの好きな方、ゴルフ場で働いてみたい方大募集!

 

1)  WEBクリエイター、ホームページ作成ができる方大募集!

2)  ゴルフ場の支配人になってみたい方、大募集!

3)  フロント、マスター室、WEB予約等営業事務をやってみたい方

給与・福利厚生については下記URLをご覧ください。

http://www.taieicc.com/newsutaff.html

TEL0476-73-4811(募集担当受付 石塚・香取)

 

 

 

めっきり朝夕が寒くなりました。

本日、花の土曜日は氷雨です。

消費税の2%がジワジワ利いてきましたね。

来年の昇給も2%以上を上げてやらないと

昇給の実感が社員はわかないでしょうね?

社会保険などの料率が上がっているので

多少の蹴球では庶民にはちっとも恩恵がない。

 

高齢者の医療負担も1割から2割になり、

年金の支給額はどんどん減らされる。

小中学校に生徒一人一人にパソコンを与えても

少子化対策にはなりませんね。

一億総活躍社会とは?

年金支払いたくないから死ぬまで働けということではないでしょうね?

年金の支給が減り、高齢者にも医療負担を増大させて、どう考えたって高齢者には年金払いたくないから早く死んでくれとしか思えないのですが、世界中の暴動の火の手が日本にも及ばないようにしてほしいものです。

 

ゴルフはやらなくても生活は出来ます。

原子力発電所が無くても電機は作れます。

但し、そこで働いている人にも家族を養わなければならない生活があります。本音と建前の矛盾こそが世の中の悪の源です。

世界の国々と比較すれば、まだまだ日本は平和です。

戦争がないだけでも幸せだと感謝しています。

でも世界のどこかで毎日、人間が殺戮されています。

人が人を殺す権利を誰が作り、許しているのでしょうか?

窮地を脱するためにあらゆる詭弁を弄す人を許してはいけません。

 

人は、人を殺すために生まれてきたのではありません

また、人に殺されるために生まれてきたのではありません。

 

アフガニスタン東部で福岡市の非政府組織(NGO)「ペシャワール会」現地代表の医師中村哲さん(73)が殺害された事件に深い追悼の意を表します。

アフガン政府は中村さんの医療支援やかんがい関連事業を高く評価。10月には名誉市民権を授与しました。

このような素晴らしい人間を死なせてはなりません。

 

何人もの罪もない人を無差別に殺戮し、「自分は死ぬのが怖いから無期懲役でいたい」などという鬼畜に人権があるのでしょうか?

このような鬼畜は10度死んでも罪は消えません。

 

また、話が飛躍し過ぎました。

中村哲さんのご冥福を心から祈ります!

 

 

 

 

 

 

 

成田空港飛行機撮影スポット

$
0
0

12月7日の大栄の空

 

成田空港 桜の丘

空があまりにもきれいなので撮影してみました。

成田空港周辺には飛行機マニアが毎日撮影スポットに集まって来ます。

大栄カントリー倶楽部の上空には殆ど飛行機は現れません。

でも、空港周辺までは15分で飛行機撮影のできるスポットに行けます。航空法上ドローン撮影ができないのがまったく残念です。

 

成田空港飛行機撮影スポット

  • ①第1ターミナル展望デッキ
  • ②第2ターミナル展望デッキ
  • ③さくらの山
  • ④ゲジポイント
  • ⑤さくらの丘

  ⑥ひこうきの丘

  • ⑦航空科学博物館
  • ⑧福泉寺畑ポイント
  • ⑨東峰神社
  • ⑩東雲の丘

初代クラブチャンピオン

$
0
0

10月月例杯 Bクラス 優勝 山本辰夫様

 

平成3年の9月に大栄カントリー倶楽部の倶楽部選手権が初めて開催されました。

その時に、見事、栄冠に輝いた初代クラブチャンピオンが山本辰夫様でした。

あれから28年経った現在でも現役でゴルフをお楽しみになられております。御年79歳、来年2月で傘寿となられますが、平日開催の木楽会や毎月の月例杯には足げく参加をしていただいております。

 

 

本当にゴルフの巧い方でその奥義には、ミスタードラゴンと異名をとるほどの定評があります。

これからも元気よく、健康で生涯ゴルフをお楽しみになられることと思います。

往年のミスタードラゴンが月例杯に帰ってきました。

拍手喝采です!

 

※ちょっと掲載時期が遅れましたが、山本様の優勝スピーチ動画が手に入りましたので、嬉しくなって本日、「ほのぼの動画」シリーズに掲載させていただきました。

 

 

★10月の月例杯の成績はこちらです!


マスター室の元さん、ご逝去

$
0
0

マスター室の元さんの愛称でおなじみの元嶋永子さんが、

こんなかわいい猫を置いて先立ってしまいました。

 

平成3年4月1日入社  病気療養を理由に先月11月15日に退社した元嶋永子さん、1年6ヶ月以上病魔と闘っておりました。

ご家族や職場の同僚の支援も虚しく、12月10日の早朝に帰らぬ人となってしまいました。

訃報に接し、多くの方々が悲しみの涙を流しました。

 

元嶋さんの当社への入社のきっかけは、キャディさん達のお子さんたちを預かる託児所の保育士でした。

全盛期には、キャディさんのお子さんを24名も預かるひまわり保育園があり、そこに園児が24名も在籍しておりました。

 

当時はゴルフ場の建設ラッシュで、キャディさんの獲得にどこのゴルフ場も凌ぎを削っておりましたので、社員寮も保育園もなんでも作れる状況にありました。

しかも校長1名 保育士4名 公立の保育園に劣らない保育園として、キャディさん達が安心して子供たちを預けられ保育園でもありました。

 

入園式、卒業式、学芸会も運動会もありました。

ところが、10年も経つと園児がどんどん大きくなって小学校に入学しだすようになり、盛大であった保育園の園児の数も年々減少して、最後は1人までに減り、やむなく保育園が閉鎖されました。

それから平成8年頃から、保育士の任を解かれ、マスター室の勤務に転籍になりました。

 

優しくて思いやりのある保育士でしたから、当時としては、父兄園児共々1番人気の保育士だったと思います。

マスター室では、キャディさんたちとのコミュニケーションには欠かせない人材でした。にこやかな笑顔とその優しい人柄は、社員にもメンバー様にもたいへん親しまれ愛されていました。

48歳はあまりに若すぎます。

この笑顔、元さんスマイル

こんなにゴルフに楽しむ日々もありました。

 

忘年会 エンタメカラオケ

忘年会 しっかり練習したベル

 

同僚の送別会や懇親会でもこぞって参加して笑顔を振りまいてきました。ムードメーカーの元嶋さんでした。

 

もう、あの元嶋スマイルは見ることができません。

でも、本当に大栄カントリー倶楽部が大好きでした。

その思いを同僚のみんなが十分に理解しています。

寂しい切ないやるせないお別れとなりますが、

心より哀悼の意を表します。

今まで本当に元気の元さんで頑張ってくれてありがとう!

退職していった同僚からも悲しみの声がたくさん届いています。

これからは青空にぽっかりと浮かぶ白い雲になって

皆のことを笑顔で見守ってください。

合掌!

 

■葬儀日程

 

■12月18日   午後5時  通夜

 

■12月19日   午前10時  告別式

 

■斎場      ひがたメモリア

289-2505千葉県旭市鎌数9577-2

TEL0479-60-1155

FAX0479-60-1156

 

 

さらば友よ!

$
0
0
アメンバー限定公開記事です。

本日、元嶋永子さんの通夜

$
0
0

これから旭市の斎場まで元嶋永子さんの通夜に行ってきます。

お通夜の時間が冬時間で17時からなのでたいへんです。

たいへん多くの方からご冥福のお言葉をいただき、ありがとうございました。

まだまだ、早すぎるご逝去に会社の同僚が涙しています。

 

これからは、大栄の空からコースやみんなのことを見守ってくれるでしょう。

9月にご逝去した星野秀夫様がきっと優しく迎えて、二人で大栄の行く末を見守っていただけることでしょう!

元さんスマイルありがとうございます。

どうぞ、安らかにお眠りください。

通夜には、昔の同僚も遠路はるばる焼香に参ります。

まさに元さんの人柄が偲ばれます。

大好きな大栄の青空の写真を捧げます。

遠くに見える筑波山も喪に服しています。

12月の木楽会

$
0
0

午後から雨模様の第159回の木楽会です。

最近、ご高齢の方の参加が減ってまいりました。

寒さもあるのですが、脚が痛い、腰が痛い、そして運転が不安などが理由で参加が出来ない方がいてとても残念です。

 

優勝 藤崎正之様

 

準優勝 小林勇様

 

3位 江坂俊生様

 

7位 矢部美智子様

 

10位鎌塚慶秀様

 

15位 佐野靖之様

 

BB賞 田中克己様

 

午後から雨がなりましたが、最後まで

 

 

 

求人、人を待つ(松)

$
0
0

ロータリーの黒松も順調に手入れが施されています。

滝池のある中庭と玄関前の松は年内にすべて手入れが終わります。

年が明けて7~8番ホールの瓢箪池周辺の松の手入れが始まります。

寒風をついての地味な黒松の手入れは、葉を1本1本仕上げるのでたいへん地道な根気と忍耐が要求されます。

 

たとえ商売とは言え、忍耐強さと松職人としての自覚がなければ、とてもできる仕事ではありません。

梯子の上に乗り、ただひたすらパチパチと葉を摘む仕事は禅にも似た境地かとも思います。その道の松職人の職人魂に敬意を表します。

 

ゴルフ場の求人にあってはなかなか応募がありません。

【短所】

1)土日祝に休めない

2)早番遅番があり、早朝勤務は5時頃のところもある。

3)キャディ職を除く社員の給与が他の産業より安い。

4)社会保険は加入していても退職金制度などが充実していない。

5)賞与等が乏しく、昇給なども他の産業には劣る。

6)人手が足りないので有給などが取り難い。

7)出世するにも試験制度がないので昇格するのが難しい。

 

上げたらきりがないほど不満材料が社員にはある。ましてやゴルフをやらない社員にあっては、まったく魅力のない職場になってしまうかもしれない。

【長所】

1)地元の産業なので自宅から近く通うのに便利

2)ゴルフが大好きなのでゴルフが手軽に楽しめる

3)プロゴルファーを目指している

4)コースの広さと美しさの中で働けるコース管理が好き

5)キャディ職は女性としては稼げる職場だ。

 

かつては、大卒でも就職が困難だった就職氷河期は遠い昔の話になってしまいました。

建設業や製造業、そしてサービス業の人手不足は会社が倒産するほど深刻な事態を迎えています。

ゴルフはお金持ちが始めた遊びだからどんな不況の時代が来ても廃れることはありません。

しかし、不況になれば一般のゴルファーの数は激減します。

薄利多売の時代から、価値あるサービスの時代へとゴルフ業界は移行していくような気がします。

 

世の中から淘汰されないゴルフ場にするには、やはり資本力と有能な人材の確保です。

カネだけあっても有能な人材がいなければゴルフ場は倒産します。

たいへんな時代だからこそ、やりがいが出てくる。

どんな困難にも「負けない、挫けない、諦めない」の3要素が窮地を救います。

それができる大栄カントリーでありたいと思っています。

 

今、ゴルフで生業をする有能な人材が集まってきています。

そして、まだまだ元気で働ける有能なシルバーさんがどんどん集まってきています。

全社員のパワーで大きく栄えるゴルフ場にして見せます!

 

 

 

Viewing all 2842 articles
Browse latest View live