大栄カントリー倶楽部に続く正門前のフラワーライン
夏はベコニア・ペチニア・マリーゴールド等の花が綺麗に咲いていました。
数日前に地元の農地環境保存会のご好意で「大栄カントリー倶楽部に続く道を綺麗」にのキャッチでありがたい提案が地権者から寄せられ、年間2回ほど植栽をいただけるようになりました。また、畑の一部を提供してくれた地権者様にも感謝申し上げます。
一度の植栽で25万円ぐらいかかるようですが、これも環境保存会の費用で賄われ、当社は無料です。
一生懸命利用税を支払っているからでしょうか・・・?
「そんな金があるなら利用税をもっと低く設定しろよ」と言われるかも知れませんが、街をきれいにしようという市役所の環境保全の一環ですから、ここは素直にありがたくご奉仕を受けたいと思います。
夏と違って日照不足でまだ花に勢いがありません。
それでも数か月は咲いていますので後2週間も経てば立派なフラワーラインになると思います。長さは30メートル以上あります。
ボランティアで10人ぐらいの方々に植えていただきました。
花の種類は図鑑で調べなければわかりません。
ガザニア・アベリア・オシロイバナ・ゼラニウム…分からない・・・?
このほか周囲の畑もコスモスの花を植栽していただいております。
コスモス畑には秋の臭いが漂っています。
花は、人の心を和やかにします。
農地環境保存会の皆様に感謝!