これがクラブハウス前の池、対岸の風景です。
先日、「池の水全部抜く大作戦」のロケがあったので、コース管理スタッフがきれいに草刈りと掃除をしてくれました。
ボクの記憶では、これほどまでにきれいにした池の対岸を見たことはありませんでした。
最近のコース管理はやることが凄い!(気合が入っています)
このように下刈りをして雑草もほとんどありません。
落差12mの滝に流す湧き水はこんなにもポンプアップしています。
毎分3トンの水量は、バブル期の象徴のような大滝で壮大さを醸し出しています。
この滝が止まり、コースの随所にある黒松が枯れたら大栄カントリー倶楽部の末後の姿と思ってください。
ゴルフには関係ないコースを彩る日本庭園の趣とは言え、、都会の喧騒を離れてリフレッシュなゴルフタイム演出するにはしゃれたアイテムだと思います。
今まで、木槿を10本植栽
サンシュユの木を6本
この花はちょっと目立たないので・・・?
紫つつじを6本植えていましたが、夏の暑さで枯れた木もあるので
今回は3月の終わり頃から咲き始める桃紫色のきれいな紫つつじを
10本増殖しました。
結構大きめな木で花芽もあるので、この春も花が見られると思います。
とにかく、春に先駆けて一番早く咲くので2階のレストランから見てもこの花の美しさには目が惹かれます。
池のほとりの皐月の木もきれいに刈りこんでいただきました。
コース管理のみなさんの心意気がひしひしと伝わってきます。
本当にありがとうと感謝の気持ちでいっぱいです!