関東甲信地方では、6月28日頃から日照時間の少ない状態が続いています。7月18日までのあいだで、東京都心の日照時間は11.5時間(速報値)と、平年に比べて14%程度。関東甲信地方では平年の40%以下の所が多くなりました。
コースも苔が発生してグリーンやフェアウェイに黒ずんだ色があるのは苔の性です。
まったく、日照不足がゴルフ場をコケ(苔)にしやがって・・・?
昨年の異常な猛暑から比べれば熱帯夜もなくクーラー無しでも寝れますが、日照不足だと頭の脳みそにも苔が生えそうでイライラします。
野菜は高いし、キュウリも曲がり、白菜4分の1カット、キャベツハーフカット売りで260円は高過ぎないかい?
お客様の方は、大雨になるとガクントキャンセルが増えますが、多少の雨なら涼しくて日焼けもないと喜ぶお客様もいます。
喜ぶべきか腐るべきか?
いずれにせよはっきりしないお天気に嫌気がさしてきました。
海開きした海の家は開店休業状態、クーラーも売れずに布団乾燥機が売れているらしい。
本当に気まぐれな異常気象に腹が立つ、それにしても最近の集中豪雨には驚かされます。成田氏あたりで1時間に80ミリも降るんだから信じられません。今朝も福岡の集中豪雨警報で非難した方が何万人もいて本当に気の毒です。
世界の異常気象は留まるところを知らず、おまけに国際紛争や貿易摩擦、政治も経済も、また人間社会も京都のアニメ放火事件などあまりに狂い過ぎている。全世界がくるっているように思いませんか?
人間同士が争っている場合ではないのです。
みんなが協力して平和な社会や世界をなぜつくれないのでしょうか?
スポーツやゴルフには感動がありますが、戦争や自然災害、陰湿な事件には悲劇はあっても感動は皆無です。
神様もいれば悪魔もいる。
善い人もいれば悪い人もいる。
人間同士の争いや戦争をやめて
迫りくる異常気象の自然災害の悲劇を
防止することのほうがどんなに大切なのか?
各国のリーダーの皆さんには理解ができないのでしょうか?