新型コロナウィルス感染症の予防対策について
当倶楽部は、新型コロナウィルス感染症の予防対策として、下記の通りの事項を
周知徹底し、励行してまいりますのでご協力をお願い致します。
1.新型コロナウィルス感染症の対応について
1)来場者及び従業員が新型コロナウィルス感染者と確定した場合は、プレーや予約の解除、従業員においては出勤停止を命じ、感染症法の制限に従うものとする。
2)倶楽部全従業員の予防対策
①出勤前に体温を測定し、体温測定表に記入する。37.5度以上の熱が出た場合は出勤を控え、医療機関に受診し、その結果を会社に報告し対応を仰ぐものとする。
②各部署、並びにマスター室には非接触型体温計を設置し、いつでもご来場者や従業員の体温が計測できるようにして感染予防対策を強化する。
2.感染予防対策の強化
1)館内及び従業員出入口にアルコール消毒液の設置
2)トイレの洗面台にうがい薬の設置
3)貴重品ボックスやロッカー、ドアノブ、階段の手すり、及びキーホルダー等のアルコール消毒の励行
3.コンペや競技パーティのコロナウィルス感染予防対策
1)ビュッフェ方式は一切取りやめ、個別盛料理での提供とする。
2)コンペパーティ開始前に部屋の窓の開放を十分行い換気を良くする。
3)テーブル間隔を極力離し、濃厚接触の予防をする。
4)従業員は感染予防のためマスクをし、業務に従事するものとする。
4.会員の倶楽部競技予約キャンセル料の一時停止について
会員の倶楽部競技の参加予約のキャンセルについては、コロナウィルス感染被害の拡大を防止するために、キャンセル料は感染被害が終息するまでの間、一時停止とさせていただきます。
以上、コロナウィルス感染被害の終息する日を一日も早く願い、倶楽部スタッフ一同、力を合わせて対処させていただきますので皆様の倍旧のご支援をお願い申し上げます。
令和2年3月28日
株式会社大栄カントリー/一般社団法人大栄カントリー倶楽部
本日、花の土曜日、42組あった予約が8組になりました。
外気温19℃、曇天、体感温度18℃、北北東の風4m
桜満開でゴルフを楽しむには、何ら問題ありませんが、
この8組はひど過ぎます。
「不急不要の外出は控えるように・・・」
このテレビニュースには参りました。
観光・ホテル・飲食店・イベント、サービス業に至るまで悲痛な叫び声が聞こえてきます。
さて、この人、「武田邦彦氏」のyoutubeブログをこの半年間見てまいりました。すべてに賛意は出来ませんが、ここまで勇気のある発言ができる人は、滅多にいないと思います。
日本の政治や社会を正しい目で見る人には参考になると思います。